
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
鞠智城などで烽火リレー実験。鞠智城のシンボル鼓楼を背景に到達を知らせる烽火を上げる蒲島郁夫知事(左から2人目)ら=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成22年10月23日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-24
鞠智城などで烽火リレー実験=山鹿市
400種4000株のダリアが見ごろのフラワーヒル菊池高原=菊池市 撮影日:平成22年10月21日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-22
フラワーヒルでダリア見ごろ=菊池市
七城町でコスモスまつり。見ごろを迎えたコスモスが風に揺れる菊池川河川敷=菊池市 撮影日:平成22年10月21日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-22
七城町でコスモスまつり=菊池市
菊池神社大祭。商店街を進む菊池一族24代の武者行列=菊池市 撮影日:平成22年10月15日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-16
菊池神社大祭で武者行列=菊池市
鞠智城からパレード走行に出発する「チャレンジサイクルロードレース2010」の出場選手たち=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成22年10月10日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-11
チャレンジサイクルロードレース2010=山鹿市
秋風に揺れる十月桜=菊池市の菊池公園 撮影日:平成22年10月05日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-06
菊池公園の十月桜=菊池市
花房飛行場給水塔を文化財指定。給水塔を視察する教育委員ら=菊池市泗水町 撮影日:平成22年09月29日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-30
花房飛行場給水塔を文化財指定=菊池市
花房飛行場給水塔を文化財指定。給水塔を視察する教育委員ら=菊池市泗水町 撮影日:平成22年09月29日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-30
花房飛行場給水塔を文化財指定=菊池市
山鹿市菊鹿町の棚田でヒガンバナ咲く。棚田のあぜ道を彩るヒガンバナ=山鹿市菊鹿町の番所地区 撮影日:平成22年09月22日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-23
山鹿市菊鹿町の棚田でヒガンバナ咲く=山鹿市
渓谷に架かる虹=菊池水源。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成20年09月09日
撮影:2008年9月
渓谷に架かる虹=菊池水源。 (福嶋俊郎氏撮影)
彼岸花咲く棚田=菊鹿町。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成19年09月25日
撮影:2007年9月
彼岸花咲く棚田=菊鹿町。 (福嶋俊郎氏撮影)
萱の家=鹿北。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成18年04月09日
撮影:2006年4月
萱の家=鹿北。 (福嶋俊郎氏撮影)
氷の旋律=菊池水源。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年12月22日
撮影:2004年12月
氷の旋律=菊池水源。 (福嶋俊郎氏撮影)
菊池水源=菊池市。柔らかく差し込む日が渓谷の朝を告げる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年10月28日
撮影:2004年10月
菊池水源=菊池市。柔らかく差し込む日が渓谷の朝を告げる。 (福嶋俊郎氏撮
コスモス=七城町。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年10月27日
撮影:2003年10月
コスモス=七城町。 (福嶋俊郎氏撮影)