
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
明滅を繰り返し、木立を飛び交うヒメボタル(5分間露光)=1日午後10時15分ごろ、菊池市旭志麓 撮影日:平成23年06月01日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-02
木立を飛び交うヒメボタル・湯舟地区のヒメボタル乱舞=菊池市
ブドウの房のように連なって下がるアイラトビカズラの花=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成23年05月12日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-13
アイラトビカズラが見ごろ=山鹿市
出荷が始まった特産のピクニックコーン=山鹿市鹿本町 撮影日:平成23年05月01日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-02
ピクニックコーンの出荷始まる=山鹿市
チューリップなどが満開に咲き誇るフラワーヒル菊池高原=菊池市 撮影日:平成23年04月29日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-05-02
フラワーヒル菊池高原の満開のチューリップ=菊池市
四季の里・旭志で見ごろを迎えた西洋シャクナゲ=菊池市 撮影日:平成23年04月29日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-05-02
四季の里・旭志で見ごろの西洋シャクナゲ=菊池市
菊池渓谷の山開きで安全を祈願して行われた神事=菊池市 撮影日:平成23年04月15日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-16
菊池渓谷山開きの安全祈願のための神事=菊池市
散り始めたサクラの花との競演が楽しめる日輪寺公園の「つつじ祭り」=山鹿市 撮影日:平成23年04月13日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-14
日輪寺公園つつじ祭りが開幕=山鹿市
満開が近づいている「菊池高原桜」=菊池市 撮影日:平成23年03月27日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-29
満開が近い「菊池高原桜」=菊池市
被災地復興を願い、菊池高校書道部の女子生徒が大書した「輪」の文字=菊池市 撮影日:平成23年03月20日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-21
菊池高校書道部が大書した「輪」の文字=菊池市
初出荷のため選果場に持ち込まれたスイカ=熊本市植木町のJA鹿本総合流通センター 撮影日:平成23年02月18日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-02-18
スイカの初出荷=熊本市植木町
敷き詰めた竹の粉を持ち上げて伸びるコゴミ=和水町 撮影日:平成23年02月17日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-03-02
こごみの収穫=和水町
道の駅泗水に春色弁当。新作弁当の特徴を説明する地元の生産者グループ=菊池市泗水町の特産物センター 撮影日:平成23年02月15日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-02-17
道の駅泗水に春色弁当・特徴を説明する地元生産者グループ=菊池
山鹿灯籠浪漫・百華百彩オープニング。八千代座前に飾りつけられ、幻想的に光る傘明かり=4日夜、山鹿市 撮影日:平成23年02月04日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-02-05
並んだ傘明かり・山鹿灯籠浪漫・百華百彩オープニング=山鹿市
約400体の人形が並ぶ「菊池わいふのひなまつり」メーン会場の菊池夢美術館=菊池市隈府 撮影日:平成23年02月03日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-02-04
菊池わいふのひなまつり=菊池市
ペットのおはらい・「ガランザサ祭り」。おはらいを受け、ペットの無病息災を祈る参拝者ら=山鹿市熊入町の若宮神社 撮影日:平成23年01月06日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-07
ペットのおはらい・「ガランザサ祭り」=山鹿市