
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ユニークな仮面で街を練り歩く子どもたち=山鹿市 撮影日:平成24年08月16日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-17
山鹿市で仮面行列。ユニークな仮面で街を練り歩く子どもたち=山鹿市
大勢の観客でにぎわった玉名納涼花火大会=3日夜、玉名市の菊池川河川敷 撮影日:平成24年08月03日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-04
夜空を彩る花火 玉名納涼花火大会=玉名市
奉納灯籠の「北岡神社」(熊本市)を制作する中島清さん=山鹿市 撮影日:平成24年07月23日
撮影:2012年7月
掲載日:2012-08-03
奉納灯籠最後の仕上げ、急ピッチ・山鹿灯籠まつり=山鹿市
豪雨災害で中央部が流失した「ふれあい橋」。大量の流木が残っている。左(上流側)に架かるのは合志川橋=18日、菊池市泗水町 撮影日:平成24年07月18日
撮影:2012年7月
掲載日:2012-07-19
中央部が流失した合志川のふれあい橋と大量の流木=菊池市
九州各地のヒーローが集結した「九州ローカルヒーローフェスタ2012inくまもとおおづ」=大津町 撮影日:平成24年07月15日
撮影:2012年7月
掲載日:2012-07-16
九州各地のヒーロー集結 ローカルヒーローフェスタ2012inくまもとおおづ=大津
ピンクの大輪の花を咲かせ始めた大賀ハス=山鹿市 撮影日:平成24年06月26日
撮影:2012年6月
掲載日:2013-07-19
大賀ハス咲き始める=山鹿市
ホタル祭りに合わせて住民が飾り付けたイルミネーション=合志市 撮影日:平成24年06月02日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-05
寛永堀のイルミネーション・上庄ホタル祭り=合志市
明滅しながら森の中を乱舞するヒメボタル(4分間露光)=29日午後10時40分ごろ、菊池市旭志麓の湯舟地区の山林 撮影日:平成24年05月29日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-31
乱舞するヒメボタル=菊池市
ゲンジボタルが見ごろを迎えている二鹿来川=27日午後9時ごろ、菊池市旭志麓の高柳地区(30秒露光) 撮影日:平成24年05月27日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-29
高柳地区の二鹿来川のホタル=菊池市
6年ぶり披露の大津町指定無形文化財「大林牛舞い」でにわかを演じる住民たち=大津町 撮影日:平成24年05月20日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-22
「大林牛舞い」6年ぶり披露=大津町
大津町指定無形民俗文化財「大林の牛舞い」の6年ぶりの上演に向けて練習する大林地区住民ら=大津町 撮影日:平成24年05月16日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-18
「大林の牛舞い」6年ぶり上演へ=大津町
熊本県名水百選にも選ばれた清水川(そうずがわ)。水をくみに来る人も多い=菊池市雪野 撮影日:平成24年05月12日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-22
水が湧き出ている「清水川(そうずがわ)」=菊池市
加藤清正が整備したとされる築地井手。涼を求めて訪れる人も多いという=菊池市亘 撮影日:平成24年05月12日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-22
築地井手の清流=菊池市
ピクニックコーン収穫始まる=山鹿市鹿本町 撮影日:平成24年05月02日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-03
ピクニックコーン収穫始まる=山鹿市鹿本町
里山美術展に展示された和紙製ランプシェードが放つ幻想的な光を楽しむ来場者=菊水町の肥後民家村 撮影日:平成24年05月02日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-03
和紙製ランプシェードが放つ幻想的な光を楽しむ来場者=菊水町