
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
豪快に放物線を描く豊潤橋の放水=菊池市 撮影日:平成24年10月25日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-28
豊潤橋の放水=菊池市
満開のコスモスと、ウオーキング大会で歩く参加者=菊池市 撮影日:平成24年10月20日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-22
満開のコスモ=菊池市
仮宿地区の農地40㌃で満開となっているヒマワリ=大津町 撮影日:平成24年10月15日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-17
ヒマワリが満開=大津町
市民パレードで商店街を練り歩く菊池一族の武者行列=菊池市 撮影日:平成24年10月15日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-16
市民パレードで通りを練り歩く菊池一族の武者行列=菊池市
高橋八幡宮(後方)の遷宮祭で、地区を練り歩く勢子ら=山鹿市鹿本町 撮影日:平成24年10月07日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-10
高橋八幡宮で30年ぶり遷宮祭=山鹿市鹿本町
菊池神社の抜穂祭でイネを刈り取る早乙女姿の女性=菊池市 撮影日:平成24年10月02日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-03
菊池神社の抜穂祭でイネを刈り取る早乙女=菊池市
地区すべての道路脇を埋め尽くすように咲く永山地区のヒガンバナ=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成24年09月27日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-29
山鹿市菊鹿町永山地区のヒガンバナ
11月23日開業を目指して建設中のさくら湯=山鹿市 撮影日:平成24年09月21日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-10-05
さくら湯、11月23日開業=山鹿市
子どもたちの野遊びの拠点となるツリーハウスの完成を喜ぶ「野遊び体験活動研究会」の関係者ら=大津町 撮影日:平成24年09月16日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-17
ツリーハウスが完成 完成を喜ぶ野遊び体験活動研究会ら=大津町
蚕卵台紙に包まれて配布されたカイコをトラックに積み込む養蚕農家=山鹿市 撮影日:平成24年09月11日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-12
秋の養蚕始まる・山鹿市でカイコ配布
古代の住居跡を幻想的に演出した方保田東原遺跡公園のランタンフェスティバル=山鹿市 撮影日:平成24年09月02日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-03
方保田東原遺跡公園でランタンフェスティバル=山鹿市
キャンピングカーなどを並べ、実証実験があった温泉プラザ山鹿の車中泊エリア=山鹿市 撮影日:平成24年08月31日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-09-03
市街地に全国初の“キャンプ場”・山鹿市温泉プラザ山鹿
鞠智城のシンボルの鼓楼が、炎に浮いたように赤く色づいた古代米の稲穂=山鹿市 撮影日:平成24年08月29日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-30
鞠智城で古代米赤く色づく=山鹿市
菊池市小木で見つかったブチサンショウウオの幼生 撮影日:平成24年08月17日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-23
ブチサンショウウオの幼生=菊池市
灯籠を頭に載せた女性たちが優雅な舞を披露した「千人灯籠踊り」=16日夜、山鹿市の山鹿小グランド 撮影日:平成24年08月16日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-17
千人灯籠踊り・山鹿灯籠まつり=山鹿市