
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
鞠智城の八角形鼓楼の前で赤く色づき始めた古代赤米=1日午後、山鹿市菊鹿町(横井誠) 撮影日:平成26年09月01日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-02
赤く色づき始めた古代赤米=菊鹿町
竹やわらで作った馬の形の精霊舟を眺める子どもたち=菊陽町 撮影日:平成26年08月19日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-21
無病息災祈り「川施餓鬼」=菊陽町
灯籠を頭に載せ、優雅な舞を披露する「千人灯籠踊り」の女性たち=16日夜、山鹿市の山鹿小グラウンド(横井誠) 撮影日:平成26年08月16日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-17
「千人灯籠踊り」の女性たち=山鹿市
NPO法人きらり水源村が企画した倒木の下などをくぐるイデベンチャー=菊池市 撮影日:平成26年08月16日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-22
井出下りアドベンチャー=菊池市
【城北-東海大望洋】8回裏、辻上が左中間へ勝ち越しの2点適時二塁打を放ち、ガッツポーズしながら一塁へ向かう=甲子園(岩崎健示) 撮影日:平成26年08月16日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-17
辻上明将の打撃【城北-東海大望洋】
方保田東原遺跡で、満開のヒマワリの中を散策する園児ら=山鹿市 撮影日:平成26年08月14日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-15
ヒマワリ1万本が満開=山鹿市
全国高校野球選手権開会式で堂々と入場行進する城北の選手たち=11日午前、甲子園(岩崎健示) 撮影日:平成26年08月11日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-11
開会式で入場行進する城北の選手たち
城北高の甲子園初戦に向け練習する鹿本高、鹿本商工高の合同ブラスバンド=山鹿市 撮影日:平成26年08月07日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-08
山鹿市3校合同のブラスバンド
大きく実り始めたクリ=6日午後、山鹿市(谷川剛) 撮影日:平成26年08月06日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-07
立秋に実るクリ=山鹿市
さくら湯で、山鹿灯籠踊りを披露する子どもたち=山鹿市 撮影日:平成26年08月03日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-06
山鹿市さくら湯で「おもてなし子ども公演」1周年記念公演
甲子園出場の壮行会で、全校生徒に拍手で送られる城北高野球部=山鹿市 撮影日:平成26年08月01日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-02
城北高、甲子園へ壮行会=山鹿市
菊池恵楓園の旧監禁室を見て回る高校生や教職員ら=合志市 撮影日:平成26年07月29日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-30
菊池恵楓園で学ぶ旅=合志市
3328・38メートルの流しそうめん世界記録を樹立した菊池高生=菊池市 撮影日:平成26年07月27日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-28
流しそうめん世界一挑戦=菊池市
6年ぶり4度目の夏の甲子園出場を決め、喜ぶ城北の選手たち=25日午後、熊本市の藤崎台県営野球場(横井誠) 撮影日:平成26年07月25日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-26
全国高校野球熊本大会決勝=藤崎台
早朝の柔らかい光を浴び、大輪の花を咲かせた大賀ハス=29日午前6時20分ごろ、山鹿市の鹿央古代の森交流施設「里やま」(横井誠) 撮影日:平成26年06月29日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-30
大輪の花を咲かせた大賀ハス=山鹿市鹿央町