
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
近くの井手に今年から繁殖したホタルの幼虫約3000匹を放流する戸崎小児童=菊池市 撮影日:平成27年06月29日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-30
戸崎小児童がホタル放流
細い板の一本橋を自転車で渡る米田小の児童=山鹿市 撮影日:平成27年06月28日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-07-01
田んぼでどろんこ大会
ササ竹に七夕の飾り付けをする白百合保育園の子どもたち=合志市 撮影日:平成27年06月22日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-23
七夕の飾り付けをする保育園児
献穀田で丁寧に苗を手植えする早乙女姿や白装束の大津中生徒=大津町引水 撮影日:平成27年06月20日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-21
献穀田で苗を手植え
はだしで田に入り、苗を植え付ける県立農大の学生たち=合志市 撮影日:平成27年06月17日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-18
田に入り苗を植える学生
選果されながらベルトコンベヤーを流れるハウスミカン=16日午前、熊本市北区植木町のJA鹿本果樹選果場(岩崎健示) 撮影日:平成27年06月16日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-17
ハウスミカンの選果
和太鼓をたたく山鹿中の生徒とくまモン=山鹿市 撮影日:平成27年06月14日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-17
太鼓をたたく山鹿中太鼓部
愛らしい子犬の形をした縁起物の「犬子ひょうたん」。大宮神社では急ピッチで製作が進んでいる=11日正午ごろ、山鹿市(高見伸) 撮影日:平成27年06月11日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-13
犬子ひょうたん製作急ピッチ
船津陵子さん方で、紙格子の一つ一つに整然と並んだ純白の繭=2日午前、山鹿市(谷川剛) 撮影日:平成27年06月02日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-03
繭出荷が間近
神社を取り囲むように咲いた隈部氏館跡のヤマツツジ=山鹿市 撮影日:平成27年06月01日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-02
見ごろ迎えたヤマツツジ
黄色いキンショウメロンを箱詰めする生産者=菊池市 撮影日:平成27年05月31日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-06-01
キンショウメロン出荷最盛期
田植えに向け苗箱の穴一つ一つにもち米の種を落とす子どもたち=合志市 撮影日:平成27年05月25日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-26
苗箱にもち米の種を落とす
酒米「五百万石」の苗を植える参加者たち=産山村 撮影日:平成27年05月24日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-28
産山村で酒米の田植え
「渋うちわ」の生産が最盛期を迎え、骨に和紙を張りつける女性職人=23日午前、山鹿市鹿本町の栗川商店(高見伸) 撮影日:平成27年05月23日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-24
渋うちわ作り最盛期
給水塔(奥)が残る菊池飛行場跡を見学する参加者たち=10日午後、菊池市(大倉尚隆) 撮影日:平成27年05月10日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-11
陸軍菊池飛行場跡を見学する人々