
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
若宮神社で家畜の無病息災を祈る「がらん笹祭り」 おはらいを受ける牛=山鹿市熊入町 撮影日:平成16年01月06日
撮影:2004年1月
若宮神社で家畜の無病息災を祈る「がらん笹祭り」
古着や竹で作ったかかしを立てる七城中の生徒たち。後方の水田には赤米の稲穂で「七中」の文字が浮かび上がっている=菊池郡七城町 撮影日:平成14年09月18日
撮影:2002年9月
古着や竹で作ったかかしを立てる七城中の生徒たち
大津町地蔵祭り 歩行者天国の商店街をパレードする六地蔵=菊池郡大津町
撮影:1988年8月
大津町地蔵祭り 歩行者天国の商店街をパレードする六地蔵=菊池
火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡鹿央町
撮影:1986年11月
火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡
自転車通学生徒に安全ヘルメットの配布=菊池市の菊池南中学校 撮影日:昭和45年08月01日
撮影:1970年8月
自転車通学生徒に安全ヘルメットの配布=菊池市の菊池南中学校
明治4年 山鹿の中心街 ※写真集・熊本100年より
撮影:1970年1月
明治4年 山鹿の中心街 ※写真集・熊本100年より
明治初期 山鹿温泉 ※写真集・熊本100年より
撮影:1970年1月
明治初期 山鹿温泉 ※写真集・熊本100年より
血液検査を受ける山鹿小学校児童=山鹿市 撮影日:昭和42年02月24日
撮影:1967年2月
血液検査を受ける山鹿小学校児童=山鹿市
ウサギ狩りにやってきた熊大付属小学校の児童=菊池郡泗水町 撮影日:昭和41年01月28日
撮影:1966年1月
ウサギ狩りにやってきた熊大付属小学校の児童=菊池郡泗水町
贈られたオルガンで合唱=鹿本地方 撮影日:昭和41年01月20日
撮影:1966年1月
贈られたオルガンで合唱=鹿本地方
建設中の菊池農業高校=菊池市の花房台地 撮影日:昭和40年08月13日
撮影:1965年8月
建設中の菊池農業高校=菊池市の花房台地
米野岳中学校の体育祭 騎馬戦=鹿本郡鹿央町 撮影日:昭和39年09月18日
撮影:1964年9月
米野岳中学校の体育祭 騎馬戦=鹿本郡鹿央町
灯ろうまつりを迎えた山鹿市商店街 撮影日:昭和39年08月16日
撮影:1964年8月
灯ろうまつりを迎えた山鹿市商店街
完成した大倉工業熊本工場=鹿本郡植木町 撮影日:昭和39年06月30日
撮影:1964年6月
完成した大倉工業熊本工場=鹿本郡植木町
八坂神社の犬子ひょうたん祭り=山鹿市大宮通り 撮影日:昭和39年06月16日
撮影:1964年6月
八坂神社の犬子ひょうたん祭り=山鹿市大宮通り