
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
上江田神社の「板に魚まわし」 カレイの載ったまな板を担ぎ、拝殿内を回る稚児=玉名郡菊水町
撮影:1988年10月
上江田神社の「板に魚まわし」 カレイの載ったまな板を担ぎ、拝
諏訪神社の頭渡し 祭りのクライマックス「頭渡し」の儀式=玉名市
撮影:1987年1月
諏訪神社の頭渡し 祭りのクライマックス「頭渡し」の儀式=玉名
梅林天満宮の秋の大祭 馬場を一気に駆け抜ける流鏑馬=玉名市
撮影:1986年11月
梅林天満宮の秋の大祭 馬場を一気に駆け抜ける流鏑馬=玉名市
西原大神宮大祭、健康を祈って参拝する親子連れ=荒尾市
撮影:1984年2月
西原大神宮大祭、健康を祈って参拝する親子連れ=荒尾市
四山神社の茅の輪くぐり=荒尾市
撮影:1979年6月
四山神社の茅の輪くぐり=荒尾市
弁財天古墳で200年続く掌めし祭り てのひらめしを食べる地区の人たち=玉名郡岱明町
撮影:1978年12月
弁財天古墳で200年続く掌めし祭り てのひらめしを食べる地区
昭和51年10月 野原八幡宮の秋祭り=荒尾市 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年9月
昭和51年10月 野原八幡宮の秋祭り=荒尾市 ※写真集・熊本100年より
昭和46年 四天子神社の「的ばかい」=玉名郡長洲町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1971年1月
昭和46年 四天子神社の「的ばかい」=玉名郡長洲町 ※写真集・熊本100
昭和44年 南関ソーメンづくり ※写真集・熊本100年より
撮影:1969年1月
昭和44年 南関ソーメンづくり ※写真集・熊本100年より
昭和43年10月 繁根木八幡の秋祭り=玉名市 ※写真集・熊本100年より
撮影:1968年9月
昭和43年10月 繁根木八幡の秋祭り=玉名市 ※写真集・熊本100年より
道路清掃するガールスカウト=玉名市内 撮影日:昭和42年12月24日
撮影:1967年12月
道路清掃するガールスカウト=玉名市内
玉名市の夜市 撮影日:昭和41年06月12日
撮影:1966年6月
玉名市の夜市
七五三宮参り=荒尾市の野原八幡宮 撮影日:昭和40年10月15日
撮影:1965年10月
七五三宮参り=荒尾市の野原八幡宮