
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
有明臨海工業地造成でことし最後のノリ建込みをする漁民=玉名郡長洲町の有明海 撮影日:昭和37年11月02日
撮影:2004年6月
有明臨海工業地造成でことし最後のノリ建込みをする漁民=玉名郡長洲町の有明
菜切川でハゼ釣りの糸をたれる人=玉名郡長洲町川口 撮影日:昭和37年08月12日
撮影:2004年6月
菜切川でハゼ釣りの糸をたれる人=玉名郡長洲町川口
豊かに実った水田に立つカカシ=玉名市玉名 撮影日:昭和37年09月27日
撮影:2004年5月
豊かに実った水田に立つカカシ=玉名市玉名
岱明町産業ふれあいまつり たくさん獲れた魚を見つめる小学生ら=玉名郡岱明町 撮影日:平成16年03月28日
撮影:2004年3月
岱明町産業ふれあいまつり たくさん獲れた魚を見つめる小学生ら=玉名郡岱明
2004こども博 イベント期間中の安全などを祈願するヒーローたち=荒尾市の三井グリーンランド 撮影日:平成16年03月02日
撮影:2004年3月
2004こども博 イベント期間中の安全などを祈願するヒーローたち=荒尾市の三井グリーンランド
節分 疋野神社の回廊から豆をまく子どもたち=玉名市立願寺 撮影日:平成16年02月01日
撮影:2004年2月
節分 疋野神社の回廊から豆をまく子どもたち=玉名市立願寺
町PRビデオに北原白秋作詞の校歌 カメラが回る中、校歌を歌う南関第一小学校の6年生=玉名郡南関町 撮影日:平成16年01月29日
撮影:2004年1月
町PRビデオに北原白秋作詞の校歌 カメラが回る中、校歌を歌う
花いっぱい運動に向けて花苗づくり 苗床からパンジーの苗をポットに移植する伊倉小学校児童たち=玉名市 撮影日:平成16年01月29日
撮影:2004年1月
花いっぱい運動に向けて花苗づくり 苗床からパンジーの苗をポッ
郷土玩具「木の葉ザル」の形作りや色付け 窯元は置物づくりに大忙し=玉名郡玉東町 撮影日:平成15年12月03日
撮影:2003年12月
郷土玩具「木の葉ザル」の形作りや色付け
天子宮火祭り 素足で炭火を蹴散らして火渡りする中学生=玉名郡天水町
撮影:1990年10月
天子宮火祭り 素足で炭火を蹴散らして火渡りする中学生=玉名郡
南関町ぎおん祭り 子どもたちに引かれ町内を練り歩く大蛇山=玉名郡南関町
撮影:1990年8月
南関町ぎおん祭り 子どもたちに引かれ町内を練り歩く大蛇山=玉
四天王神社春祭り にぎわう名物の竹細工市=玉名郡長洲町
撮影:1971年5月
四天王神社春祭り にぎわう名物の竹細工市=玉名郡長洲町
サーキットトレーニング=玉名市の伊倉小学校 撮影日:昭和43年10月31日
撮影:1968年10月
サーキットトレーニング=玉名市の伊倉小学校
新一年生=玉名市の玉名町小学校 撮影日:昭和43年04月08日
撮影:1968年4月
新一年生=玉名市の玉名町小学校
新就学児童の健康診断=荒尾市の荒尾第一小学校 撮影日:昭和43年01月26日
撮影:1968年1月
新就学児童の健康診断=荒尾市の荒尾第一小学校