
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
玉名市消防団の分列行進 撮影日:昭和40年01月07日
撮影:1965年1月
玉名市消防団の分列行進
玉名温泉街=玉名市 撮影日:昭和39年12月24日
撮影:1964年12月
玉名温泉街=玉名市
ボーナス景気でにぎわう荒尾市商店街 撮影日:昭和39年12月20日
撮影:1964年12月
ボーナス景気でにぎわう荒尾市商店街
ボーナス景気で活気が戻った荒尾市商店街 撮影日:昭和39年12月20日
撮影:1964年12月
ボーナス景気で活気が戻った荒尾市商店街
玉名市の田中町商店街 撮影日:昭和39年12月07日
撮影:1964年12月
玉名市の田中町商店街
木葉小学校消火班の子どもたち=玉名郡玉東町 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
木葉小学校消火班の子どもたち=玉名郡玉東町
耕運機での水田鋤競技会=玉名郡南関町 撮影日:昭和39年11月11日
撮影:1964年11月
耕運機での水田鋤競技会=玉名郡南関町
ラジオの組み立てに取り組む横島中学校の生徒=玉名郡横島町 撮影日:昭和39年11月06日
撮影:1964年11月
ラジオの組み立てに取り組む横島中学校の生徒=玉名郡横島町
競売となり入札を待つ荒尾市電の車両=荒尾市 撮影日:昭和39年11月05日
撮影:1964年11月
競売となり入札を待つ荒尾市電の車両=荒尾市
玉名郡三加和村庁舎完成 撮影日:昭和39年10月20日
撮影:1964年10月
玉名郡三加和村庁舎完成
一足はやい七五三。野原八幡宮で奉納される風流楽=荒尾市 撮影日:昭和39年10月15日
撮影:1964年10月
一足はやい七五三。野原八幡宮で奉納される風流楽=荒尾市
校庭設備の整備をする大野小学校保護者=玉名郡岱明村 撮影日:昭和39年10月09日
撮影:1964年10月
校庭設備の整備をする大野小学校保護者=玉名郡岱明村
県文化財指定内定の岩本橋=荒尾市上井手 撮影日:昭和39年10月06日
撮影:1964年10月
県文化財指定内定の岩本橋=荒尾市上井手
除草作業をする交通安全協会員=玉名郡菊水町 撮影日:昭和39年09月26日
撮影:1964年9月
除草作業をする交通安全協会員=玉名郡菊水町
校門前に横断歩道を設置する交通安全協会員=玉名郡南関町 撮影日:昭和39年09月22日
撮影:1964年9月
校門前に横断歩道を設置する交通安全協会員=玉名郡南関町