
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
国鉄荒尾駅職員の手旗信号訓練=荒尾市 撮影日:昭和39年01月09日
撮影:1964年1月
国鉄荒尾駅職員の手旗信号訓練=荒尾市
玉名地区交通安全協会が設置した交通安全の反射鏡=玉名地方 撮影日:昭和37年06月28日
撮影:1962年6月
玉名地区交通安全協会が設置した交通安全の反射鏡=玉名地方
早乙女たちによる献穀田の田植え=玉名郡南関町 撮影日:昭和37年06月20日
撮影:1962年6月
早乙女たちによる献穀田の田植え=玉名郡南関町
白い花に覆われたナシ畑と赤田公園の桜=荒尾市 撮影日:昭和37年04月07日
撮影:1962年4月
白い花に覆われたナシ畑と赤田公園の桜=荒尾市
県立玉名高校の屋上。有明海が一望に見渡せる=玉名市中 撮影日:昭和37年04月04日
撮影:1962年4月
県立玉名高校の屋上。有明海が一望に見渡せる=玉名市中
荒尾署が製作した移動派出所=荒尾市 撮影日:昭和37年02月26日
撮影:1962年2月
荒尾署が製作した移動派出所=荒尾市
菊池川改修工事=玉名市の玉名大橋付近 撮影日:昭和37年02月14日
撮影:1962年2月
菊池川改修工事=玉名市の玉名大橋付近
完成近い玉名市営大倉団地 撮影日:昭和37年02月13日
撮影:1962年2月
完成近い玉名市営大倉団地
水田に干されたノリヒビ=玉名郡岱明村 撮影日:昭和37年02月08日
撮影:1962年2月
水田に干されたノリヒビ=玉名郡岱明村
洋食のテーブルマナーを体験する荒尾高校の生徒=福岡県大牟田市内のデパート 撮影日:昭和37年01月31日
撮影:1962年1月
洋食のテーブルマナーを体験する荒尾高校の生徒=福岡県大牟田市内のデパート
砂鉄の本格採掘始まる。採取された砂鉄の山=玉名市滑石 撮影日:昭和37年01月24日
撮影:1962年1月
砂鉄の本格採掘始まる。採取された砂鉄の山=玉名市滑石
砂鉄の本格採掘始まる。選鉱機で砂鉄の選別作業=玉名市滑石 撮影日:昭和37年01月24日
撮影:1962年1月
砂鉄の本格採掘始まる。選鉱機で砂鉄の選別作業=玉名市滑石
砂鉄の本格採掘始まる。選鉱機で砂鉄の選別作業=玉名市滑石 撮影日:昭和37年01月24日
撮影:1962年1月
砂鉄の本格採掘始まる。選鉱機で砂鉄の選別作業=玉名市滑石
長洲的ばかい わら製の的を奪い合うふんどし姿の若者たち=玉名郡長洲町の四王子神社 撮影日:昭和37年01月15日
撮影:1962年1月
長洲的ばかい わら製の的を奪い合うふんどし姿の若者たち=玉名郡長洲町の四
消防出初式の一斉放水=玉名郡三加和村 撮影日:昭和37年01月14日
撮影:1962年1月
消防出初式の一斉放水=玉名郡三加和村