
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
公明選挙を呼びかける宣伝カー=荒尾市内 撮影日:昭和40年02月01日
撮影:1965年2月
公明選挙を呼びかける宣伝カー=荒尾市内
荒尾市長選挙。農家の庭先で挨拶する候補者 撮影日:昭和40年01月29日
撮影:1965年1月
荒尾市長選挙。農家の庭先で挨拶する候補者
入坑前の炭鉱マン=荒尾市四山 撮影日:昭和40年01月16日
撮影:1965年1月
入坑前の炭鉱マン=荒尾市四山
成人式行事。公明選挙、交通安全など訴えパレード=玉名郡南関町 撮影日:昭和40年01月15日
撮影:1965年1月
成人式行事。公明選挙、交通安全など訴えパレード=玉名郡南関町
愛の一円塔を開ける商店街の人たち=荒尾市 撮影日:昭和39年12月28日
撮影:1964年12月
愛の一円塔を開ける商店街の人たち=荒尾市
玉名市商店街 撮影日:昭和39年12月27日
撮影:1964年12月
玉名市商店街
町をきれいに 自作のポスターを貼る子どもたち=玉名市高瀬 撮影日:昭和39年12月20日
撮影:1964年12月
町をきれいに 自作のポスターを貼る子どもたち=玉名市高瀬
荒尾警察署に提げられた歳末防犯の提灯=荒尾市 撮影日:昭和39年12月14日
撮影:1964年12月
荒尾警察署に提げられた歳末防犯の提灯=荒尾市
商店街を回る保健所の係員=荒尾市 撮影日:昭和39年12月11日
撮影:1964年12月
商店街を回る保健所の係員=荒尾市
荒尾第二小学校の防火訓練=荒尾市 撮影日:昭和39年12月02日
撮影:1964年12月
荒尾第二小学校の防火訓練=荒尾市
揃いの消防法被を着た昭和児童園児=玉名郡玉東町 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
揃いの消防法被を着た昭和児童園児=玉名郡玉東町
遠足で訪れた小学生=玉名市の小岱山 撮影日:昭和39年11月06日
撮影:1964年11月
遠足で訪れた小学生=玉名市の小岱山
参勤交代の行列も渡ったという岩本橋=荒尾市 撮影日:昭和39年10月27日
撮影:1964年10月
参勤交代の行列も渡ったという岩本橋=荒尾市
潮干狩りで賑わう有明海の干潟=荒尾市の沖 撮影日:昭和39年10月18日
撮影:1964年10月
潮干狩りで賑わう有明海の干潟=荒尾市の沖
玉名市民体育祭の樽みこし。東京五輪選手を応援 撮影日:昭和39年10月18日
撮影:1964年10月
玉名市民体育祭の樽みこし。東京五輪選手を応援