
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
四天王神社春祭り にぎわう参道=玉名郡長洲町 撮影日:昭和40年05月15日
撮影:1965年5月
四天王神社春祭り にぎわう参道=玉名郡長洲町
黄色い旗を持って横断する一年生=玉名地方 撮影日:昭和40年05月06日
撮影:1965年5月
黄色い旗を持って横断する一年生=玉名地方
ミカンの新植を急ぐ農家=玉名地方 撮影日:昭和40年04月13日
撮影:1965年4月
ミカンの新植を急ぐ農家=玉名地方
戸締りは・・・。町内を回る玉名警察署員=玉名市内 撮影日:昭和40年04月08日
撮影:1965年4月
戸締りは・・・。町内を回る玉名警察署員=玉名市内
ミカン園の造成工事=玉名市山浦 撮影日:昭和40年04月06日
撮影:1965年4月
ミカン園の造成工事=玉名市山浦
バレーボールを楽しむ玉名市玉名下迫間の主婦 撮影日:昭和40年04月03日
撮影:1965年4月
バレーボールを楽しむ玉名市玉名下迫間の主婦
玉東村合併10周年記念式典 小学生の旗行列=玉名郡玉東村 撮影日:昭和40年04月02日
撮影:1965年4月
玉東村合併10周年記念式典 小学生の旗行列=玉名郡玉東村
廃品回収をする菊水中央小学校の児童=玉名郡菊水町 撮影日:昭和40年03月21日
撮影:1965年3月
廃品回収をする菊水中央小学校の児童=玉名郡菊水町
初市のにぎわい=玉名郡菊水町江田 撮影日:昭和40年03月08日
撮影:1965年3月
初市のにぎわい=玉名郡菊水町江田
ほぼ完成した玉名市高津原第二配水池 撮影日:昭和40年03月04日
撮影:1965年3月
ほぼ完成した玉名市高津原第二配水池
空撮・日産2万トン出炭を目指す三池鉱業所四山鉱=荒尾市 撮影日:昭和40年03月02日
撮影:1965年3月
空撮・日産2万トン出炭を目指す三池鉱業所四山鉱=荒尾市
校門作りをする荒尾第二小学校児童=荒尾市 撮影日:昭和40年02月23日
撮影:1965年2月
校門作りをする荒尾第二小学校児童=荒尾市
虚空蔵祭りで賑わう四ツ山神社の参道=荒尾市 撮影日:昭和40年02月14日
撮影:1965年2月
虚空蔵祭りで賑わう四ツ山神社の参道=荒尾市
伊倉港跡の船つなぎの大イチョウ=玉名市 撮影日:昭和40年02月10日
撮影:1965年2月
伊倉港跡の船つなぎの大イチョウ=玉名市
実習で育てた花を販売する玉名農業高校の生徒=玉名市 撮影日:昭和40年02月06日
撮影:1965年2月
実習で育てた花を販売する玉名農業高校の生徒=玉名市