
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
玉名市高瀬商店街 撮影日:昭和37年12月23日
撮影:2004年6月
玉名市高瀬商店街
国鉄鹿児島本線木葉駅前の商店街=玉名郡玉東町 撮影日:昭和37年08月04日
撮影:2004年6月
国鉄鹿児島本線木葉駅前の商店街=玉名郡玉東町
沖縄向けのナシ出荷始まる=荒尾地方 撮影日:昭和37年08月03日
撮影:2004年5月
沖縄向けのナシ出荷始まる=荒尾地方
玉名郡菊水町夏祭りのにぎわい 撮影日:昭和37年08月02日
撮影:2004年5月
玉名郡菊水町夏祭りのにぎわい
有明海のノリ種付け作業始まる。干潟の舟に腰掛けて昼食=玉名市滑石の沖合い 撮影日:昭和37年10月10日
撮影:2004年5月
有明海のノリ種付け作業始まる。干潟の舟に腰掛けて昼食=玉名市滑石の沖合い
有明海のノリ種付け作業始まる。干潮の干潟に女竹を建てる漁民=玉名市滑石の沖合い 撮影日:昭和37年10月10日
撮影:2004年5月
有明海のノリ種付け作業始まる。干潮の干潟に女竹を建てる漁民=玉名市滑石の
有明海のノリ種付け作業始まる。竹ヒビの建て込み=玉名市滑石の沖合い 撮影日:昭和37年10月10日
撮影:2004年5月
有明海のノリ種付け作業始まる。竹ヒビの建て込み=玉名市滑石の沖合い
長洲港祭り 勢ぞろいしたミス港の女性=玉名郡長洲町 撮影日:昭和37年08月01日
撮影:2004年5月
長洲港祭り 勢ぞろいしたミス港の女性=玉名郡長洲町
麦の出荷=玉名市大浜 撮影日:昭和37年08月01日
撮影:2004年5月
麦の出荷=玉名市大浜
EM泥団子3万個を海に投入 「大浜町まちづくり委員会」のメンバーら=玉名市沖の有明海 撮影日:平成16年05月25日
撮影:2004年5月
EM泥団子3万個を海に投入 「大浜町まちづくり委員会」のメンバーら=玉名
水の出が悪くなった府本小学校の水道=荒尾市樺 撮影日:昭和37年09月29日
撮影:2004年5月
水の出が悪くなった府本小学校の水道=荒尾市樺
農作業の休日に開かれた演芸大会=玉名郡南関町 撮影日:昭和37年09月27日
撮影:2004年5月
農作業の休日に開かれた演芸大会=玉名郡南関町
生の葉を使った唐茶を味わう「唐茶の会」の参加者たち=玉名市伊倉北方の光専寺 撮影日:平成16年05月05日
撮影:2004年5月
生の葉を使った唐茶を味わう「唐茶の会」の参加者たち=玉名市伊倉北方の光専
蓮華院誕生寺奥之院で大梵鐘まつり 力士に抱かれ土俵入りを披露する赤ちゃん=玉名市築地 撮影日:平成16年05月03日
撮影:2004年5月
蓮華院誕生寺奥之院で大梵鐘まつり 力士に抱かれ土俵入りを披露する赤ちゃん
アサリの天敵エイ捕獲 網に絡まって引き揚げられたエイ=玉名市大浜沖の有明海 撮影日:平成16年05月01日
撮影:2004年5月
アサリの天敵エイ捕獲 網に絡まって引き揚げられたエイ=玉名市大浜沖の有明