
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
季節託児所開設=玉名市山田地区
撮影:1959年6月
季節託児所開設=玉名市山田地区
完成した天水町役場庁舎=玉名郡天水町
撮影:1958年10月
完成した天水町役場庁舎=玉名郡天水町
稚蚕共同作業所=玉名郡菊水町
撮影:1955年8月
稚蚕共同作業所=玉名郡菊水町
夏休み返上で校庭整地をする玉南中学校の生徒=玉名市
撮影:1955年7月
夏休み返上で校庭整地をする玉南中学校の生徒=玉名市
掛け声もはずむ正月ミカンの出荷=玉名郡天水村
撮影:1954年12月
掛け声もはずむ正月ミカンの出荷=玉名郡天水村
干潮時の有明海沖洲での観光地引き網=荒尾市地先
撮影:1953年9月
干潮時の有明海沖洲での観光地引き網=荒尾市地先
家族を乗せて村の道を行く馬車=玉名郡山北村
撮影:1953年9月
家族を乗せて村の道を行く馬車=玉名郡山北村
昭和27年秋 化粧回しと綱をつけてずらりと並ぶ女性力士たち。東郷村(現和水町)下津原中区公民館落成時の記念の1枚。=玉名郡東郷村 ※玉名郡和水町の坂本浩暉さんの仲介で同町の永田喜美生さん提供
撮影:1952年9月
昭和27年秋 女相撲土俵入り=玉名郡東郷村
「おもやい市民花壇」で恒例のばら祭り。見事な花を咲かせたバラを楽しむ市民でにぎわったばら祭り=荒尾市 撮影日:平成22年05月05日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-07
見事な花を咲かせたバラを楽しむ市民でにぎわったばら祭り=荒尾市
伊倉南八幡宮の春大祭。かつては結婚前の未婚女性を主役とした「ねり嫁行列」。この日は祭りを引っ張る節頭役の親子を先頭に伊倉南八幡宮に向かった青野節頭区の老若男女=玉名市伊倉 撮影日:平成22年04月11日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-13
かつては結婚前の未婚女性を主役とした「ねり嫁行列」=玉名市伊倉