
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
網にかかった魚を手づかみする子どもたち=玉名市 撮影日:平成26年06月21日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-22
子どもたちが地引き網体験=玉名市。
玉名の名物いかが? 客に商品を手渡す高校生=玉名市 撮影日:平成26年06月14日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-15
「高校生デパート若蔵」=玉名市
四山神社で茅の輪くぐりをする市民ら=荒尾市 撮影日:平成26年06月13日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-14
四山神社の「茅の輪くぐり」=荒尾市
ぼんぼりを手に歩く参加者たち=玉名市 撮影日:平成26年06月12日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-14
幻想的な光の列 「龍火くだり」=玉名市
花しょうぶまつりの観光客らでにぎわう高瀬裏川=玉名市 撮影日:平成26年06月07日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-08
観光客でにぎわう花しょうぶまつり=玉名市
森山さん方で満開となったユリ=玉名市 撮影日:平成26年06月04日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-05
横島町の森山さん方ではユリ園が満開=玉名市
よさこい踊りを披露する参加者たち=玉名市 撮影日:平成26年06月01日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-02
よさこい踊り勇壮に「玉名温泉夢まつり」 =玉名市
繭から糸を取り出す自動繰糸機=和水町(大倉尚隆) 撮影日:平成26年05月26日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-28
城北製絲の繰糸工場=和水町
泥の女王を熱演=高森町。田んぼで熱演する高森町の住民有志たち=同町 撮影日:平成26年05月25日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-28
泥の女王を熱演=高森町。田んぼで熱演する高森町の住民有志たち=同町
しおれた花弁を摘み取る「花摘み娘」=25日午前、玉名市の高瀬裏川水際緑地(谷川剛) 撮影日:平成26年05月25日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-26
花弁を摘み取る花摘み娘=玉名市
南大門前で披露された勇壮な「龍踊り」=玉名市 撮影日:平成26年04月29日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-05-01
南大門春まつりの龍踊り=玉名市
世界遺産登録を目指す万田坑であった市民まつり。和太鼓演奏などが披露=荒尾市 撮影日:平成26年04月29日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-30
和太鼓演奏などがあった万田坑市民まつり=荒尾市
見頃となりライトアップされた「山田の藤」のフジの花=玉名市 撮影日:平成26年04月22日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-24
「山田の藤」見頃 ライトアップも=玉名市
白川河川敷での集会で「有明海再生を求める決議書」を採択する熊本、福岡、佐賀の漁民ら=22日午後、熊本市中央区(宮崎あずさ) 撮影日:平成26年04月22日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-23
諫干開門調査を要求し3県漁連がデモ=熊本市
咲き始めた「山田の藤」=16日午後、玉名市の山田日吉神社(大田垣典子) 撮影日:平成26年04月16日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-17
咲き始めた「山田の藤」=玉名市