
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
「高瀬裏川花しょうぶまつり」会場一帯に矢旗を立てる地域住民たち=玉名市 撮影日:平成27年05月24日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-26
歓迎の矢旗61本
錦織圭選手の活躍を取り上げた人文字=玉名市 撮影日:平成27年05月10日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-11
玉名高体育祭で見事な人文字
世界遺産の登録勧告を受け、観光客でにぎわ万田坑=荒尾市 撮影日:平成27年05月05日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-06
観光客でにぎわ万田坑
世界文化遺産登録を目指す万田坑であったイベントで、ポーズを決める「炭坑ガールズ」=荒尾市 撮影日:平成27年04月29日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-05-12
ポーズを決める「炭坑ガールズ」
世界遺産登録を目指す万田坑であった市民まつりで、力強い演奏を披露する荒尾太鼓のメンバー=荒尾市 撮影日:平成27年04月29日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-04-30
荒尾太鼓の力強い演奏
荒尾干潟の砂浜で群れ飛ぶシギやチドリ=16日午前、荒尾市(大倉尚隆) 撮影日:平成27年04月16日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-04-17
干潟で群舞するシギ・チドリ
淡い紫色の花が咲き、間もなく見頃を迎える「山田の藤」=玉名市の山田日吉神社(高見伸) 撮影日:平成27年04月14日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-04-15
山田のフジが三分咲き
息の合った動きで神楽を奉納する子どもたち=荒尾市 撮影日:平成27年04月14日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-04-16
神楽を奉納する子どもたち
晴れ着や稚児姿で練り歩く「練り嫁行列」=玉名市 撮影日:平成27年04月12日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-04-14
「練り嫁行列」=玉名市
見頃を迎えた宮崎兄弟の生家施設のボタンの花=荒尾市 撮影日:平成27年04月11日
撮影:2015年4月
掲載日:2015-04-12
見頃を迎えたボタンの花
ナシの受粉作業をする藤丸拓也さん=荒尾市 撮影日:平成27年03月31日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-04-01
ナシの受粉作業
新玉名駅(奥)の周辺に広がる菜の花畑=26日正午ごろ、玉名市の玉陵中(大倉尚隆) 撮影日:平成27年03月26日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-03-27
新玉名駅周辺の菜の花畑
漱石食べて感じて、天水・草枕の里観光協議会が開発したジャムなど=玉名市 撮影日:平成27年03月18日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-03-20
漱石ロゴマーク完成
黒子姿の生徒が操る清姫。妖艶な動きで観客を引きつけた=13日、南関高 撮影日:平成27年03月13日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-03-17
南関高校「肥後琵琶人形芝居」公演
「こども博」のオープニングセレモニーでヒーローと一緒にテープカットする園児ら=荒尾市のグリーンランド(高見伸) 撮影日:平成27年03月06日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-03-07
グリーンランドでこども博が開幕