
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
「玉名大俵まつり」でロープで俵を引きながら駆ける参加者たち=玉名市 撮影日:平成27年11月23日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-24
大迫力の大俵に歓声
報道陣に公開された公共関与の産業廃棄物管理型最終処分場「エコアくまもと」の内部=20日午後、南関町(大倉尚隆) 撮影日:平成27年11月20日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-21
「エコアくまもと」
くまモンと一緒に、ドングリを植える腹赤小の児童=長洲町 撮影日:平成27年11月04日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-07
ドングリを植える
完成した石炭地上絵を前に手を振る来場者=3日午後、荒尾市の万田坑(横井誠) 撮影日:平成27年11月03日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-04
石炭で地上絵
8日の本番に向け、踊りの合わせ稽古に励む園児たち=玉名市 撮影日:平成27年11月02日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-05
肥後俵積み出し唄
「玉名大俵まつり」に向け、鉄枠にわら編みのこもを巻き付ける市シルバー人材センターの会員ら=玉名市 撮影日:平成27年10月26日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-27
大俵の準備着々
旧玉名干拓施設の景観守れ ボランティアが草刈り=玉名市。堤防の石積みの間に生えた雑草を刈り取る参加者=玉名市 撮影日:平成27年10月24日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-25
旧玉名干拓施設の景観守れ ボランティアが草刈り=玉名市。堤防の石積みの間
市役所来庁者らの前で「被爆ピアノ」を演奏する黒木遼さん=玉名市 撮影日:平成27年10月23日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-24
平和願う清らかな音色
色とりどりの光で幻想的に彩られた万田坑=23日夜、荒尾市(岩崎健示) 撮影日:平成27年10月23日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-24
登録祝う光のアート
半世紀ぶりに復活した3区合同の秋祭りで、タヌキのお面をかぶって踊りを披露する小学生=和水町 撮影日:平成27年10月18日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-20
子タヌキ踊り披露
キャンドルフェスティバル2015で夕闇に浮かび上がるキャンドルの灯り=玉名市 撮影日:平成27年10月17日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-21
キャンドルに「地元愛」
伊倉南北両八幡宮で秋の大祭。住民らが見守る中、勢いよく石段を駆け上がる馬=玉名市 撮影日:平成27年10月12日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-16
大迫力の馬追い
炭を散らしながら駆け抜ける狩衣姿の高校生=玉名市 撮影日:平成27年10月11日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-12
勇壮に「火渡り」
60年ぶり復活し貴船神社の例大祭で奉納された「鬼神の舞」で、神主に酒を振る舞われる鬼(左)=玉名市 撮影日:平成27年10月09日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-10
60年ぶり“復活”
貴船神社の例大祭で奉納された「鬼神の舞」で、神主に酒を振る舞われる鬼(左)=玉名市 撮影日:平成27年10月09日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-10
60年ぶり“復活”