
トップページ > カテゴリー「荒尾・玉名」 での検索結果(1883件ヒット)

まもなくスタートします・・・
高瀬船着場跡の史跡「俵ころがし」で、実際に米俵を転がす熊本城おもてなし武将隊=玉名市 撮影日:平成29年11月19日
撮影:2017年11月
掲載日:2017-11-20
玉名大俵まつり
飛びたつマナヅル。左は幼鳥=18日午後、玉名市の横島干拓(谷川剛) 撮影日:平成29年11月18日
撮影:2017年11月
掲載日:2017-11-19
飛びたつマナヅル
県やJA果実連からPRキャンペーンで贈られたミカンを頬張る玉名ルーテル幼稚園の園児ら=玉名市 撮影日:平成29年11月07日
撮影:2017年11月
掲載日:2017-11-08
ミカンをプレゼント
真剣な表情で金魚をすくい上げる出場者たち=長洲町の金魚と鯉の郷広場 撮影日:平成29年11月04日
撮影:2017年11月
掲載日:2017-11-09
KIN-1グランプリ
D-K(デジタル掛け軸)ライブで、色彩豊かな画像が投影されて闇夜に浮かび上がる万田坑=荒尾市 撮影日:平成29年11月03日
撮影:2017年11月
掲載日:2017-11-05
万田坑のデジタル掛け軸
繁根木八幡宮秋季大祭で節頭歌を奉納する男衆=玉名市 撮影日:平成29年10月29日
撮影:2017年10月
掲載日:2017-11-01
繁根木八幡宮秋季大祭
「節頭」で稚児を乗せた神馬をひき、奉納歌を披露する「仲間」たち=荒尾市 撮影日:平成29年10月15日
撮影:2017年10月
掲載日:2017-10-16
のばらさん
ジャンボナシ「新高」を味わう万田小の児童たち=荒尾市 撮影日:平成29年10月04日
撮影:2017年10月
掲載日:2017-10-07
デザートにジャンボナシ
繁根木川(通称錦川)で水遊びを楽しむ石貫小の子どもたち=玉名市 撮影日:平成29年09月26日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-27
最後の川遊び
平田知明さん(左)から、ナシの生育状況などについて説明を受ける府本小の児童たち=荒尾市 撮影日:平成29年09月14日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-16
特産ナシ見学
長洲町を代表する夏祭り「のしこら祭」。「のしこ乱舞」のステージで元気によさこい踊りを披露する長洲小の5、6年生たち=長洲町 撮影日:平成29年08月26日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-29
長洲町を代表する夏祭り「のしこら祭」。「のしこ乱舞」のステージで元気によ
子牛に聴診器を当てて心臓の音を聴く小学生=玉名市 撮影日:平成29年08月18日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-19
牛のふれあい体験会
夏祭り「ぎおんさん」で、口から豪快に花火を吹き出す大蛇山=南関町 撮影日:平成29年08月05日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-07
火を吹く「大蛇山」
菊池川の河川敷から打ち上げられた大輪の花火=4日夜、玉名市 撮影日:平成29年08月04日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-05
玉名納涼花火大会
勇壮に拳を突き上げる地元保存会のメンバー=玉名市 撮影日:平成29年07月30日
撮影:2017年7月
掲載日:2017-08-01
雨乞い奴踊り