スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

今季一番となった冷え込みの影響で雪化粧した阿蘇高岳=18日午後、阿蘇市
今季一番となった冷え込みの影響で雪化粧した阿蘇高岳=18日午後、阿蘇市   撮影日:平成21年11月18日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-19

今季一番となった冷え込みの影響で雪化粧した阿蘇高岳=18日午後、阿蘇市

県産野菜や豚肉を使った「千人鍋」を作るJA女性部のメンバーたち=合志市
県産野菜や豚肉を使った「千人鍋」を作るJA女性部のメンバーたち=合志市   撮影日:平成21年11月14日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-15

県産野菜や豚肉を使った「千人鍋」を作るJA女性部のメンバーたち=合志市

三角港に寄港した帆船・日本丸と、歓迎の太鼓演奏をする保育園児たち=宇城市
三角港に寄港した帆船・日本丸と、歓迎の太鼓演奏をする保育園児たち=宇城市三角町   撮影日:平成21年11月13日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-14

三角港に寄港した帆船・日本丸と、歓迎の太鼓演奏をする保育園児たち=宇城市

大きな扇状の頭が特徴的な「うちわエビ」。宿泊プランでは、刺し身やボイルな
大きな扇状の頭が特徴的な「うちわエビ」。宿泊プランでは、刺し身やボイルなどで味わえる=天草市   撮影日:平成21年11月12日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-13

大きな扇状の頭が特徴的な「うちわエビ」。宿泊プランでは、刺し身やボイルな

撮影したのは海水と淡水がまじる水域。カワウが魚をくわえて水面に
撮影したのは海水と淡水がまじる水域。カワウがコノシロ(海魚)をくわえて水面へ出てくると、頭から飲み込むために魚を空中で回転させた=12日午前、球磨川下流   撮影日:平成21年11月12日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-18

撮影したのは海水と淡水がまじる水域。カワウが魚をくわえて水面に

さくら湯の閉湯式で、温泉の恵みに感謝をささげる出席者=山鹿市
往時の姿に復元するため「さくら湯」を閉湯した。閉湯式で、温泉の恵みに感謝をささげる出席者=山鹿市   撮影日:平成21年11月11日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-12

さくら湯の閉湯式で、温泉の恵みに感謝をささげる出席者=山鹿市

数百羽のカワウが緑川下流方向より現れ、見事な編隊飛行を見せる
雄大、V字飛行。数百羽のカワウが緑川下流方向より現れ、見事な編隊飛行を見せながら上流のねぐらへ帰って行く=8日午後4時ごろ、下益城郡城南町の緑川上空   撮影日:平成21年11月08日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-18

数百羽のカワウが緑川下流方向より現れ、見事な編隊飛行を見せる

熊本港に飛来したクロツラヘラサギ=6日午後、熊本市
越冬へ羽休め。熊本港に飛来したクロツラヘラサギ=6日午後、熊本市(植山茂)   撮影日:平成21年11月06日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-07

熊本港に飛来したクロツラヘラサギ=6日午後、熊本市

羊角湾に飛来したコハクチョウ=天草市二浦町
羊角湾に飛来したコハクチョウ。シベリアなどから越冬のため、日本に飛来する=天草市二浦町   撮影日:平成21年11月05日

撮影:2009年11月 掲載日:2009-11-06

羊角湾に飛来したコハクチョウ=天草市二浦町

キャンプファイアを囲んで月見を楽しむ山岳愛好家の人たち=高森町
キャンプファイアを囲んで月見を楽しむ山岳愛好家の人たち=高森町   撮影日:平成21年10月31日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-02

キャンプファイアを囲んで月見を楽しむ山岳愛好家の人たち=高森町

田島環境副大臣が来熊し開かれた水俣病被害者団体からの意見聴取会場
田島環境副大臣が来熊し開かれた水俣病被害者団体からの意見聴取会場。傍聴席には「ノーモアミナマタ」のたすきが並んだ=31日午前、水俣市のもやい館   撮影日:平成21年10月31日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-01

田島環境副大臣が来熊し開かれた水俣病被害者団体からの意見聴取会場

紅葉のピークを迎え、渓谷を彩っている=小国町遊水峡
紅葉のピークを迎え、渓谷を彩っている=小国町遊水峡   撮影日:平成21年10月31日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-01

紅葉のピークを迎え、渓谷を彩っている=小国町遊水峡

どうぶつ園の人気者。モルモットの勢ぞろい
どうぶつ園の人気者。モルモットの勢ぞろい。「はーい、こっち向いて」。下から2段目中央の白黒は、いつも落ち着いて物おじしない「おせち」。左の白は「みずき」で、職場体験で訪れた中学生の名前をもらった熊本市動植物園   撮影日:平成21年10月29日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-26

どうぶつ園の人気者。モルモットの勢ぞろい

放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち=五木村
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち。7月には背丈ほども生い茂っていた草がほとんどなくなった。耕作放棄地の荒廃を防ぐため取り組んだ=五木村   撮影日:平成21年10月29日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-15

放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち=五木村

「タコ」や「大タタキ」と呼ぶ専用の道具を使って土俵を固める木瀬部屋の力士
「タコ」や「大タタキ」と呼ぶ専用の道具を使って土俵を固める木瀬部屋の力士ら=熊本市の高橋稲荷神社   撮影日:平成21年10月27日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-28

「タコ」や「大タタキ」と呼ぶ専用の道具を使って土俵を固める木瀬部屋の力士

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...