熊日この一枚

牛深に寄港した豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」
牛深に寄港した豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」=天草市牛深町   撮影日:平成22年10月03日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-04

牛深に寄港した豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」

県内のダイバーがガンガゼ駆除=水俣市
不知火海でガンガゼ駆除に向かうダイバーたち=水俣市   撮影日:平成22年10月03日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-04

県内のダイバーがガンガゼ駆除=水俣市

中尾山山頂広場でコスモスが見ごろ=水俣市
見ごろを迎えた中尾山山頂広場のコスモス=水俣市   撮影日:平成22年10月04日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-05

中尾山山頂広場でコスモスが見ごろ=水俣市

100年バナナ豊作・収穫をする天草市の中村正光さん=天草市
100年バナナの実を収穫する中村正光さん(中央)=天草市五和町   撮影日:平成22年10月04日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-06

100年バナナ豊作・収穫をする天草市の中村正光さん=天草市

大津町の仮宿地区で見ごろを迎えているヒマワリ
大津町の仮宿地区で見ごろを迎えているヒマワリ   撮影日:平成22年10月05日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-06

大津町の仮宿地区で見ごろを迎えているヒマワリ

菊池公園の十月桜=菊池市
秋風に揺れる十月桜=菊池市の菊池公園   撮影日:平成22年10月05日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-06

菊池公園の十月桜=菊池市

江津湖を泳ぐスズキ 水中写真=熊本市
江津湖を泳ぐスズキ=21日、熊本市   撮影日:平成22年09月21日

撮影:2010年9月 掲載日:2010-10-08

江津湖を泳ぐスズキ 水中写真=熊本市

江津湖の生物・水中写真=熊本市
江津湖の水中を泳ぐ小魚=21日、熊本市   撮影日:平成22年09月21日

撮影:2010年9月 掲載日:2010-10-08

江津湖の生物・水中写真=熊本市

花房飛行場給水塔を文化財指定=菊池市
花房飛行場給水塔を文化財指定。給水塔を視察する教育委員ら=菊池市泗水町   撮影日:平成22年09月29日

撮影:2010年9月 掲載日:2010-09-30

花房飛行場給水塔を文化財指定=菊池市

トリアージされる学生ら・県国民保護共同実動訓練=熊本市
。県国民保護共同実動訓練で、意識の有無などを医師に確認される学生たち=2日午前、県民総合運動公園   撮影日:平成22年10月02日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-09

トリアージされる学生ら・県国民保護共同実動訓練=熊本市

神楽フェスティバル。躍動感あふれる神楽を披露=阿蘇市
神楽フェスティバルで躍動感あふれる神楽を披露する大分の保存団体メンバー=阿蘇市の道の駅・波野「神楽苑」   撮影日:平成22年10月02日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-09

神楽フェスティバル。躍動感あふれる神楽を披露=阿蘇市

ユングマン模型フライト初成功 見守る有明中生徒=玉名市
フライトに初成功した飛行練習機「ユングマン」の模型=玉名市   撮影日:平成22年10月06日

撮影:2010年10月 掲載日:2010-10-08

ユングマン模型フライト初成功 見守る有明中生徒=玉名市

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...