まもなくスタートします・・・
県堺大綱引きで懸命に綱を引く荒尾側の参加者=荒尾市四ツ山町の国道389号 撮影日:平成14年10月12日
撮影:2002年10月
県堺大綱引きで懸命に綱を引く荒尾側の参加者=荒尾市
郡浦神社例大祭 流鏑馬(やぶさめ)で矢を放つ乗馬クラブのメンバー=宇土郡三角町 撮影日:平成14年10月09日
撮影:2002年10月
郡浦神社例大祭 流鏑馬(やぶさめ)で矢を放つ乗馬クラブのメンバー
全国芝居小屋会議が開かれる八千代座=山鹿市 撮影日:平成14年10月04日
撮影:2002年10月
全国芝居小屋会議が開かれる八千代座=山鹿市
大コスモス園が開園 一面に咲き誇る赤、オレンジ、ピンク、白の4種類のコスモス=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成14年09月28日
撮影:2002年9月
大コスモス園が開園 一面に咲き誇るコスモス
完成した清和文楽の新作「雪おんな」の1場面。左が巳之吉、右は雪女が化身したお雪=上益城郡清和村 撮影日:平成14年09月27日
撮影:2002年9月
完成した清和文楽の新作「雪おんな」の1場面
相良三十三観音巡り。御堂近くに咲くコスモスを眺める参拝客=球磨郡岡原村宮原の29番札所・宮原観音 撮影日:平成14年09月23日
撮影:2002年9月
相良三十三観音巡り。御堂近くに咲くコスモスを眺める参拝客
火のまつり 火をともし水俣病犠牲者に祈りをささげる参列者=水俣市(水俣病関連)
撮影:2002年9月
火のまつり 火をともし水俣病犠牲者に祈りをささげる参列者=水
熊本学園大で始まった「水俣学」の講義。初回は原田正純教授らが水俣病事件とのかかわりなどを語った=熊本市大江(水俣病関連)
撮影:2002年9月
熊本学園大で始まった「水俣学」の講義。初回は原田正純教授らが
熊野座神社・秋の大祭 中原楽を奉納する瓜上地区の人々=阿蘇郡南小国町 撮影日:平成14年09月18日
撮影:2002年9月
熊野座神社・秋の大祭 中原楽を奉納する瓜上地区の人々=阿蘇郡
車いすで地引き網を体験する「ほっとはうす」の長井さん(中央)=芦北郡津奈木町(水俣病関連)
撮影:2002年7月
車いすで地引き網を体験する「ほっとはうす」の長井さん(中央)
「水俣・広島展」で遺影展示を見る人たち=広島市中区加古町のアステールプラザ(水俣病関連)
撮影:2002年7月
「水俣・広島展」で遺影展示を見る人たち=広島市中区加古町のア
水俣病慰霊祭 祭壇にキクの花をささげ、手を合わせる参列者=水俣市文化会館(水俣病関連)
撮影:2002年5月
水俣病慰霊祭 祭壇にキクの花をささげ、手を合わせる参列者=水
頬当御門から出てくる観光客 ゴールデンウイーク始まる=熊本市
撮影:2002年4月
頬当御門から出てくる観光客 ゴールデンウイーク始まる=熊本市
「水俣病裁判全史」が第5巻発刊で完結 同誌の全5巻=水俣市(水俣病関連)
撮影:2001年12月
「水俣病裁判全史」が第5巻発刊で完結 同誌の全5巻=水俣市(
落ち葉かきをする人たち=熊本市二の丸
撮影:2001年11月
落ち葉かきをする人たち=熊本市二の丸