まもなくスタートします・・・
熊本ラーメンの老舗「こむらさき」が創業50年を記念して売り出したカップめん=熊本市 撮影日:平成16年02月16日
撮影:2004年2月
熊本ラーメンの老舗「こむらさき」が創業50年を記念して売り出
九州新幹線・新八代駅に銘板 八代郡市の首長らが参加してあった銘板の除幕式=八代市 撮影日:平成16年02月15日
撮影:2004年2月
九州新幹線・新八代駅に銘板 八代郡市の首長らが参加してあった
マルキン食品が2連覇 全国の納豆を集め審査する納豆鑑評会で日本一を受賞した「元気納豆山葵」=熊本市 撮影日:平成16年02月13日
撮影:2004年2月
マルキン食品が2連覇 全国の納豆を集め審査する納豆鑑評会で日
菊池温泉街の交差点に設置された「菊池湯遊ツーデーマーチ」の看板。温泉湧出50周年を迎え、記念イベントが次々に計画されている=菊池市 撮影日:平成16年02月10日
撮影:2004年2月
菊池温泉街の交差点に設置された「菊池湯遊ツーデーマーチ」の看
無病息災願い節分祭 豆をまく神職と氏子ら=熊本市の加藤神社 撮影日:平成16年02月03日
撮影:2004年2月
無病息災願い節分祭 豆をまく神職と氏子ら=熊本市の加藤神社
西原村で「冬あかり」 2500本のキャンドルの光で彩られた馬頭山(通称・ツンが塚)=阿蘇郡西原村小森 撮影日:平成16年01月31日
撮影:2004年1月
西原村で「冬あかり」 2500本のキャンドルの光で彩られた馬
八千代座で防火訓練。木戸口から避難する防火訓練の参加者=山鹿市山鹿 撮影日:平成16年01月23日
撮影:2004年1月
八千代座で防火訓練。木戸口から避難する防火訓練の参加者=山鹿
新潟県立環境と人間のふれあい館の水俣病関係コーナー=新潟県(水俣病関連)
撮影:2004年1月
新潟県立環境と人間のふれあい館の水俣病関係コーナー=新潟県(
穴川菅原神社で勇壮に奉納された穴川夜神楽の「鬼神」の舞=菊池市 撮影日:平成16年01月05日
撮影:2004年1月
穴川菅原神社で勇壮に奉納された穴川夜神楽の「鬼神」の舞
仕事納め式で、三本締めをする大熊本証券の社員ら=熊本市下通 撮影日:平成15年12月30日
撮影:2003年12月
仕事納め式で、三本締めをする大熊本証券の社員ら=熊本市下通
2003阿蘇クリスマスバルーンフェスティバル 大勢の観客が詰め掛ける中、暗やみに浮かび上がった熱気球=阿蘇町黒川の農村公園あぴか 撮影日:平成15年12月20日
撮影:2003年12月
2003阿蘇クリスマスバルーンフェスティバル
九州新幹線試験車両の底部を検査する職員。安全のため、車輪などを細かくチェックしていく=鹿児島県川内市の川内車両基地 撮影日:平成15年12月16日
撮影:2003年12月
九州新幹線試験車両の底部を検査する職員
JR新八代駅に向かう九州新幹線の試験車両=八代市 撮影日:平成15年12月15日
撮影:2003年12月
JR新八代駅に向かう九州新幹線の試験車両=八代市
水俣の晩秋の風物詩・ハゼの実ちぎり。バックの青空に茶色いハゼの実が映える=水俣市 撮影日:平成15年12月04日
撮影:2003年12月
水俣の晩秋の風物詩・ハゼの実ちぎり
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・野田の”胃の神様” 昔から地元で「胃病にご利益がある」と言われてきた。参道途中の池に、ドジョウを入れて供える習わしがあった 撮影日:平成15年12月01日
撮影:2003年12月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・野田の”胃の神様”