まもなくスタートします・・・
代継宮の夏祭り本祭 繰り出した代継太鼓=熊本市
撮影:1978年7月
代継宮の夏祭り本祭 繰り出した代継太鼓=熊本市
阿蘇神社の茅の輪くぐり=阿蘇郡一の宮町
撮影:1978年6月
阿蘇神社の茅の輪くぐり=阿蘇郡一の宮町
昭和53年 ”竹筋”橋を走る国鉄宮原線の列車 ※写真集・熊本100年より
撮影:1978年1月
昭和53年 ”竹筋”橋を走る国鉄宮原線の列車 ※写真集・熊本100年より
昭和53年ごろ 御船川沿いの酒蔵=上益城郡御船町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1978年1月
昭和53年ごろ 御船川沿いの酒蔵=上益城郡御船町 ※写真集・熊本100年
熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本丸
撮影:1977年2月
熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本
御陵さん祭り 御陵に奉納される神楽=鹿本郡菊鹿町
撮影:1976年9月
御陵さん祭り 御陵に奉納される神楽=鹿本郡菊鹿町
蛇田のめがね橋=玉名郡菊水町
撮影:1976年7月
蛇田のめがね橋=玉名郡菊水町
水俣湾ヘドロ処理、漁業補償で県と水俣市漁協が調印=熊本県庁(水俣病関連)
撮影:1976年3月
水俣湾ヘドロ処理、漁業補償で県と水俣市漁協が調印=熊本県庁(
昭和51年 下益城郡小川町の凧づくり ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 下益城郡小川町の凧づくり ※写真集・熊本100年より
昭和51年 剣道具づくり ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 剣道具づくり ※写真集・熊本100年より
昭和51年 和紙づくりの宮田寛さん=八代市宮地町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 和紙づくりの宮田寛さん=八代市宮地町 ※写真集・熊本100年
昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より
昭和51年 来民うちわづくり ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 来民うちわづくり ※写真集・熊本100年より
昭和51年 肥後象嵌。光永大平さん ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 肥後象嵌。光永大平さん ※写真集・熊本100年より
球磨木工芸・指物 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
球磨木工芸・指物 ※写真集・熊本100年より