まもなくスタートします・・・
水・緑・清水滝=南阿蘇村。南阿蘇には湧水群が点在しているが、この清水滝に訪れる人は少ない。滝と言っても苔蒸した崖の間から水が染み出ている。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年06月10日
撮影:2004年6月
水・緑・清水滝=南阿蘇村。南阿蘇には湧水群が点在しているが、この清水滝に
シラカバ林=長野・八千穂高原。ここ八千穂高原は日本有数のシラカバの純林がある。太陽光にシラカバの白い肌はまばゆいくらい輝く。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年06月07日
撮影:2004年6月
シラカバ林=長野・八千穂高原。ここ八千穂高原は日本有数のシラカバの純林が
レンゲツツジ=長野・八千穂高原。6月に入ると本州中北部の1000m前後の高原には赤いレンゲツツジの花が目立つようになる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年06月06日
撮影:2004年6月
レンゲツツジ=長野・八千穂高原。6月に入ると本州中北部の1000m前後の
フクジュソウ=仰烏帽子・五木。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年02月26日
撮影:2004年2月
フクジュソウ=仰烏帽子・五木。 (福嶋俊郎氏撮影)
静寂=熊本・瀬の本。冬の朝、モノトーンの景色が。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年01月31日
撮影:2004年1月
静寂=熊本・瀬の本。冬の朝、モノトーンの景色が。 (福嶋俊郎氏撮影)
太陽柱=有明海上より。島原からの帰路、フェリー上にて。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年01月11日
撮影:2004年1月
太陽柱=有明海上より。島原からの帰路、フェリー上にて。 (福嶋俊郎氏撮影
朝霧立=江津湖。冷え込んだ冬の朝、温かい湧水は温度差で霧が発生する。霧に日の出の光が当たり、赤く染まる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年12月14日
撮影:2003年12月
朝霧立=江津湖。冷え込んだ冬の朝、温かい湧水は温度差で霧が発生する
島影航跡=長崎県・九十九島。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年11月24日
撮影:2003年11月
島影航跡=長崎県・九十九島。 (福嶋俊郎氏撮影)
桃源郷=鹿児島県・吉松。朝日に照らされる川霧が懐かしい里の景色を蘇らせる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年11月07日
撮影:2003年11月
桃源郷=鹿児島県・吉松。朝日に照らされる川霧が懐かしい里の景色を蘇らせる
干し柿=宇城市・豊野。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年10月31日
撮影:2003年10月
干し柿=宇城市・豊野。 (福嶋俊郎氏撮影)
干し柿=宇城市・豊野。県内有数の干し柿生産の産地。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年10月31日
撮影:2003年10月
干し柿=宇城市・豊野。県内有数の干し柿生産の産地。 (福嶋俊郎氏撮影)
コスモス=七城町。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年10月27日
撮影:2003年10月
コスモス=七城町。 (福嶋俊郎氏撮影)
コスモス=七城町。町おこしで植えられたコスモス、河原いっぱいに咲き乱れ秋風に揺れる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年10月27日
撮影:2003年10月
コスモス=七城町。町おこしで植えられたコスモス、河原いっぱいに咲き乱れ秋
ブロッケン現象=阿蘇・大観峰。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年10月15日
撮影:2003年10月
ブロッケン現象=阿蘇・大観峰。 (福嶋俊郎氏撮影)
ヒゴショウブ=宇土市・轟水源。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年06月01日
撮影:2003年6月
ヒゴショウブ=宇土市・轟水源。 (福嶋俊郎氏撮影)