九州ツーリズム大学の杖立講座。杖立温泉街の景観など調査する受講生たち=小国町杖立温泉 撮影日:平成22年02月08日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-10
杖立温泉街の景観など調査する受講生たち=小国町杖立温泉
熊本市・池辺寺関連遺跡。赤色の鉄の鏃と矢柄が見つかった味生池とみられる遺構の一部。中にいる人物の右側が池だったとみられる=熊本市池上町 撮影日:平成22年02月09日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-10
赤色の鉄の鏃と矢柄が見つかった味生池とみられる遺構の一部=熊本市池上町
2008年6月の大雨で取水口や魚道、ゲートなどが破損した五木村の川辺川第一取水堰の復旧工事現場。重機がコンクリートの除去などを進める=五木村 撮影日:平成22年02月09日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-10
重機がコンクリートの除去などを進める川辺川第一取水堰の復旧工事現場=五木村
脳幹出血で倒れ、全身にまひが残る西岡さんの、リハビリで始めた書の作品展。書が並ぶ美容室店内。来場者ノートには「感動した」などのコメントが寄せられている=大津町大津 撮影日:平成22年02月03日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-11
西岡さんの書が並ぶ美容室店内。来場者ノートには「感動した」などのコメント
暖かい陽気が続いていた1月下旬、解ける滝つぼのつらら=29日午後、阿蘇市一の宮町の仙酔峡 撮影日:平成22年01月29日
撮影:2010年1月
掲載日:2010-02-12
解ける滝つぼのつらら=29日午後、阿蘇市一の宮町の仙酔峡
江戸時代から現代まで…。段飾りや紙製ひな人形などが趣向を凝らして展示されている氷川町ひなまつり展=同町まちつくり酒屋 撮影日:平成22年02月10日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-12
段飾りや紙製ひな人形などが趣向を凝らして展示されている氷川町ひなまつり展
純白の花を次々と咲かせ始めた兜梅。天草の勇将木山弾正の妻にまつわる悲話を今に伝える、樹齢約500年の古木=天草市浜崎町の延慶寺 撮影日:平成22年02月11日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-12
純白の花を次々と咲かせ始めた兜梅=天草市浜崎町の延慶寺
外国人にも優しい阿蘇路へ。取りつけられる多言語表示の誘導板。各種施設を日・英・中・韓の4カ国語で案内している=阿蘇市黒川 撮影日:平成22年02月12日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-13
取りつけられる多言語表示の誘導板。施設を日・英・中・韓の4カ国語で案内
深紅の花びらを付けたヒカンザクラ。1993年に沖縄県の与勝具志川ライオンズクラブから贈られた桜=宇土市の「あじさいの湯」 撮影日:平成22年02月12日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-13
深紅の花びらを付けたヒカンザクラ=宇土市の「あじさいの湯」
山海の美味「天草食の祭典2010」が開幕。特産品を販売する出店が並び、来場者であふれる商店街=天草市の本渡中央銀天街アーケード 撮影日:平成22年02月13日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-14
特産品を販売する出店が並び、来場者であふれる商店街=天草市
幻の天覧植物標本発見。昭和天皇が見た天覧標本。熊本大教育学部の改修工事を機に約80年ぶりに見つかった=宇城市の県文化企画課松橋収蔵庫 撮影日:平成22年01月25日
撮影:2010年1月
掲載日:2010-02-15
昭和天皇が見た天覧標本。約80年ぶりに見つかった=宇城市
熊日郡市対抗男子駅伝。スタート後、一団となって走る選手たち=天草市 撮影日:平成22年02月14日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-15
熊日郡市対抗男子駅伝。スタート後、一団となって走る選手たち=天草市