熊日この一枚

もぐら打ちをする子どもたち=大津町室
もぐら打ちをする子どもたち。もぐら打ちは五穀豊穣と家内安全を願う伝統行事=大津町室   撮影日:平成22年01月13日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-15

もぐら打ちをする子どもたち=大津町室

参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれた人吉市の青井阿蘇神社
参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれ、巫女さんらが記念撮影=人吉市の青井阿蘇神社   撮影日:平成22年01月13日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-14

参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれた人吉市の青井阿蘇神社

雪景色となった通潤橋一帯=13日午前10時30分ごろ、山都町
県内、断続的に雪。雪景色となった通潤橋一帯=13日午前10時30分ごろ、山都町(山下友吾)   撮影日:平成22年01月13日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-14

雪景色となった通潤橋一帯=13日午前10時30分ごろ、山都町

つららが下がった滝の裏で写真を撮る愛好家=小国町鍋ケ滝
5年ぶり…つらら幻想的。つららが下がった滝の裏で写真を撮る愛好家=小国町鍋ケ滝   撮影日:平成22年01月14日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-15

つららが下がった滝の裏で写真を撮る愛好家=小国町鍋ケ滝

北外輪山の山肌に積雪で白く浮かび上がった巨大な扇=阿蘇市狩尾
北外輪の山肌一変。山肌に積雪で白く浮かび上がった巨大な扇=阿蘇市狩尾   撮影日:平成22年01月14日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-15

北外輪山の山肌に積雪で白く浮かび上がった巨大な扇=阿蘇市狩尾

太田家住宅にシュンナメジョ。小正月の伝統行事=多良木町
太田家住宅にシュンナメジョ。人吉球磨の小正月の伝統行事=多良木町   撮影日:平成22年01月14日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-15

太田家住宅にシュンナメジョ。小正月の伝統行事=多良木町

杖立川に設置した3基のやぐらで行われた「どんどや火祭り」=小国町杖立温泉
杖立川に設置した3基のやぐらで行われた「どんどや火祭り」=小国町杖立温泉   撮影日:平成22年01月14日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-16

杖立川に設置した3基のやぐらで行われた「どんどや火祭り」=小国町杖立温泉

中尾山から見下ろす水俣市中心部
中尾山から見下ろす水俣市中心部   撮影日:平成22年01月15日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-17

中尾山から見下ろす水俣市中心部

右下の部分が欠けた太陽。下はアクアドームくまもとの屋根=熊本市
熊本などで部分日食観測。右下の部分が欠けた太陽。下はアクアドームくまもとの屋根=15日午後5時、熊本市荒尾   撮影日:平成22年01月15日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-16

右下の部分が欠けた太陽。下はアクアドームくまもとの屋根=熊本市

ふんどし姿で有明海に入る的ばかいの男衆=長洲町
ふんどし姿で有明海に入る的ばかいの男衆。伝統行事のクライマックス。脇では多くのカメラマンたちがシャッターを切っていた=17日午後、長洲町   撮影日:平成22年01月17日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-19

ふんどし姿で有明海に入る的ばかいの男衆=長洲町

力水が浴びせられる中、威勢よく的を奪い合う男衆=17日午後、長洲町
四王子神社で伝統の「的ばかい」(破魔弓祭)。力水が浴びせられる中、威勢よく的を奪い合う男衆=17日午後、長洲町の四王子神社   撮影日:平成22年01月17日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-18

力水が浴びせられる中、威勢よく的を奪い合う男衆=17日午後、長洲町

水平線に沈む夕日を眺める参加者たち=天草市牛深町
水平線に沈む夕日を眺める夕日観賞のクルージングの参加者たち=天草市牛深町   撮影日:平成22年01月17日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-19

水平線に沈む夕日を眺める参加者たち=天草市牛深町

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...