トップページ > キーワード「観光地」 での検索結果(41件ヒット)
まもなくスタートします・・・
干潮時の有明海沖洲での観光地引き網=荒尾市地先
撮影:1953年9月
干潮時の有明海沖洲での観光地引き網=荒尾市地先
宇城ウキぐるぐるバスツアー 三角西港の説明を聞くツアーの参加者たち=宇土郡三角町 撮影日:平成16年11月21日
撮影:2004年11月
宇城ウキぐるぐるバスツアー 三角西港の説明を聞くツアーの参加者たち=宇土
八朔祭 見物客が訪れる中、放水が行われた通潤橋=矢部町 撮影日:平成16年09月04日
撮影:2004年9月
八朔祭 見物客が訪れる中、放水が行われた通潤橋=矢部町
山開き 清流がせせらぐ中、新緑が芽吹き強い日差しに映える菊池渓谷=菊池市 撮影日:平成16年04月15日
撮影:2004年4月
山開き 清流がせせらぐ中、新緑が芽吹き強い日差しに映える菊池渓谷=菊池市
通潤橋の完成150周年をPRするチューリップの花文字=上益城郡矢部町 撮影日:平成16年04月15日
撮影:2004年4月
通潤橋の完成150周年をPRするチューリップの花文字=上益城郡矢部町
登りやすくなった石段 段差を15センチにそろえた熊本城数寄屋丸東側の石段=熊本市本丸 撮影日:平成16年04月12日
撮影:2004年4月
登りやすくなった石段 段差を15センチにそろえた熊本城数寄屋丸東側の石段
人吉城内に設置された公衆電話ボックス=人吉市 撮影日:昭和37年01月09日
撮影:1962年1月
人吉城内に設置された公衆電話ボックス=人吉市
昭和35年・熊本城天守閣復元 五千万円を寄付した松崎吉次郎さん夫妻も完成を喜んだ。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和35年09月22日
撮影:1960年9月
昭和35年・熊本城天守閣復元 五千万円を寄付した松崎さん
昭和34年・熊本城天守閣再建 4月1日クワ入れ、翌35年9月22日落成。西南の役から83年ぶりの復元だった。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和34年
撮影:1959年4月
昭和34年・熊本城天守閣再建 4月1日クワ入れ
昭和34年・阿蘇入園料問題 阿蘇町は火口一帯を町有地とし1月入園料徴収を始めた。昭和39年熊本地裁判決で国有地と確認、入園料徴収は中止された。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和34年01月
撮影:1959年1月
昭和34年・阿蘇入園料問題
「不知火海めぐり」・湯の児温泉街=水俣市
撮影:1954年8月
「不知火海めぐり」・湯の児温泉街=水俣市
「俵山交流館・萌の里」横の原野で見ごろを迎えている50万本のコスモス=西原村 撮影日:平成22年09月16日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-18
コスモス50万本見ごろ 「俵山交流館・萌の里」横=
テープカットでJR人吉駅前広場のリニューアルを祝う関係者ら=人吉市 撮影日:平成22年08月28日
撮影:2010年8月
掲載日:2010-08-29
JR人吉駅前広場のリニューアルセレモニー=人吉市
無数のつららが垂れ下がった鍋ケ滝=小国町。無数のつららが垂れ下がった鍋ケ滝=小国町 撮影日:平成30年01月12日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-13
凍った鍋ケ滝
阿蘇神社で奉納された宮崎県五ケ瀬町の「鞍岡祇園神楽」=阿蘇市 撮影日:平成29年04月16日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-18
鞍岡祇園神楽