トップページ > キーワード「蒸気機関車」 での検索結果(67件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和41年10月27日 国鉄豊肥線宮地駅構内のお召し列車と国鉄職員。写真提供の森本さんは当時、熊本客車区に勤務、列車の検査、整備のため同僚らと現地に出張した=阿蘇郡一の宮町 ※合志市豊岡の森本利秋さん提供
撮影:1966年10月
昭和41年10月 宮地駅構内のお召し列車と国鉄職員=阿蘇郡一の宮町
昭和33年2月 黒光りする重厚な蒸気機関車と迫りくるような雪の根子岳。高森町の旧専売公社下の、レールがカーブするあたりで=阿蘇郡高森町 ※同町の加藤正さん撮影、同町の溜渕靖人さん提供
撮影:1958年2月
昭和33年2月 雪の根子岳と蒸気機関車=阿蘇郡高森町
引退する「C591」蒸気機関車と記念撮影=国鉄熊本駅 撮影日:昭和40年09月27日
撮影:1965年9月
引退する「C591」蒸気機関車と記念撮影=国鉄熊本駅
特急みずほのプレートをつけた「C591」蒸気機関車=国鉄熊本駅 撮影日:昭和40年09月27日
撮影:1965年9月
特急みずほのプレートをつけた「C591」蒸気機関車=国鉄熊本駅
SLあそBOY解体修理 組み立てが進むハチロク。手前の部品は分解された煙突上部=北九州市のJR九州小倉工場 撮影日:平成17年02月07日
撮影:2005年2月
SLあそBOY解体修理 組み立てが進むハチロク。手前の部品は分解された煙
国鉄豊肥線水前寺駅の特急はやぶさ 豪雨で迂回運転=熊本市水前寺
撮影:1959年7月
国鉄豊肥線水前寺駅の特急はやぶさ 豪雨で迂回運転=熊本市水前
さよなら「SLあそBOY」 ウエスタン調の車掌さんや調度で、楽しい雰囲気が漂う客室=熊本市のJR竜田口駅付近 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 ウエスタン調の車掌さんや調度で、楽しい雰囲気
さよなら「SLあそBOY」 乗車記念に石炭を手渡す機関助士=阿蘇市のJR宮地駅 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 乗車記念に石炭を手渡す機関助士=阿蘇市
さよなら「SLあそBOY」 停車時間にあそBOYと触れ合う乗客ら=JR立野駅 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 停車時間にあそBOYと触れ合う乗客ら
さよなら「SLあそBOY」 運行前に機関助手にプレートを磨いてもらうSLあそBOY=熊本市のJR九州熊本運輸センター 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 運行前に機関助手にプレートを磨いてもらうSL
SLあそBOY解体修理 きれいに塗り直された煙室戸。「顔」当たる部分だ=北九州市のJR九州小倉工場 撮影日:平成17年02月07日
撮影:2005年2月
SLあそBOY解体修理 きれいに塗り直された煙室戸。「顔」当たる部分だ=
「子どもフェティバル」で人気を集めたミニSL=鹿本郡菊鹿町 撮影日:平成16年05月05日
撮影:2004年5月
「子どもフェティバル」で人気を集めたミニSL=鹿本郡菊鹿町
熊本鉄道管理局が小学生を招待 蒸気機関車の見学をする児童=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和36年06月04日
撮影:1961年6月
熊本鉄道管理局が小学生を招待 蒸気機関車の見学をする児童=熊
蒸気機関車の運転室=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1958年10月
蒸気機関車の運転室=熊本市春日町の国鉄熊本駅
国鉄高森線阿蘇下田駅付近=阿蘇郡長陽村
撮影:1957年4月
国鉄高森線阿蘇下田駅付近=阿蘇郡長陽村