トップページ > キーワード「自衛隊」 での検索結果(142件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和39年 火の国まつりで、熊本市の下通商店街を行く自衛隊の仮装行列。まつり実行委の参加要請で、各部隊が工夫を凝らした出し物で中心街をパレード。娘と参列した=熊本市下通 ※熊本市八景水谷の大山憲一郎さん提供
撮影:1964年1月
昭和39年 火の国まつりの仮装行列。自衛隊にも参加要請があり、娘と参列=
模型飛行機大会 自作の飛行機を飛ばす子どもたち=熊本市東本町の自衛隊病院グラウンド 撮影日:昭和36年11月05日
撮影:1961年11月
模型飛行機大会 自作の飛行機を飛ばす子どもたち=熊本市東本町
昭和47年8月末 海上自衛隊教育隊の訓練用ボート前の野田さんとお母さん=長崎県佐世保市 ※熊本市帯山の野田尚さん提供
撮影:1972年8月
昭和47年8月末 海上自衛隊教育隊の訓練用ボート前の野田さんとお母さん=
町名小史・清水町 明治17年に室園、万石、山室、高平など10カ村が合併、飽託郡清水村が誕生。清水村の名称は八景水谷の湧(ゆう)水にちなんで付けられた。昭和14年に熊本市に合併、清水町になり発展を続け、町の中心付近には八景水谷水源地、陸軍幼年学校などが設立された。戦後は幼年学校跡に米進駐軍が駐留、昭和31年、米軍撤退後は自衛隊第八師団司令部、北熊本駐とん部隊が居を構えた。新熊本バイパスの開通などを契機に新地、高平、万石などに大型団地がお目見えした。=熊本市八景水谷 撮影日:平成17年10月03日
撮影:2005年10月
陸上自衛隊第八師団司令部が入る北熊本駐屯地=熊本市八景水谷
熊本市水害防止訓練 自衛隊員設置の仮橋を渡る小学生=白川・子飼橋上流 撮影日:昭和39年06月05日
撮影:1964年6月
熊本市水害防止訓練 自衛隊員設置の仮橋を渡る小学生=白川・子飼橋上流
熊本博覧会の会場。陸上自衛隊の戦車に乗る中学生=熊本市本丸 撮影日:昭和37年03月20日
撮影:2004年3月
熊本博覧会の会場。陸上自衛隊の戦車に乗る中学生=熊本市本丸
水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町 撮影日:昭和39年08月16日
撮影:1964年8月
水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町
再会を喜ぶ隊員と家族 第18次ゴラン高原派遣第1派帰国=熊本空港 撮影日:平成17年02月24日
撮影:2005年2月
再会を喜ぶ隊員と家族 第18次ゴラン高原派遣第1派帰国=熊本空港
陸軍幼年学校時代に建てられた雄健神社=熊本市の陸上自衛隊北熊本駐屯地 撮影日:平成16年11月24日
撮影:2004年11月
陸軍幼年学校時代に建てられた雄健神社=熊本市の陸上自衛隊北熊本駐屯地
陸上自衛隊第8混成団の医療チームが無料診療=天草郡御所浦村の牧島小学校 撮影日:昭和36年6月18日
撮影:1961年6月
陸上自衛隊第8混成団の医療チームが無料診療=天草郡御所浦村の
自衛隊4周年パレード 戦車=熊本市桜町の県庁前
撮影:1958年11月
自衛隊4周年パレード 戦車=熊本市桜町の県庁前
少年自衛隊員の一次試験 試験を終えた受験生たち=熊本市大江町の熊本商科大学
撮影:1957年1月
少年自衛隊員の一次試験 試験を終えた受験生たち=熊本市大江町
家族らの見送りを受ける隊員 第8次イラク復興支援群=熊本市 撮影日:2005年10月29日
撮影:2005年10月
家族らの見送りを受ける隊員 第8次イラク復興支援群=熊本市
音楽まつりで力強い太鼓の演奏を披露する自衛隊員たち=熊本市民会館 撮影日:平成17年02月19日
撮影:2005年2月
音楽まつりで力強い太鼓の演奏を披露する自衛隊員たち=熊本市民会館
自衛隊水害救助訓練 展示された戦車=人吉市 撮影日:昭和39年08月17日
撮影:1964年8月
自衛隊水害救助訓練 展示された戦車=人吉市