トップページ > キーワード「稲」 での検索結果(315件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和34年 国鉄(現JR)豊肥線の水前寺ガードから見た大江、味噌天神方面の市電通り。左前方には熊本名物だった熊本製糸の工場の煙突も見える=熊本市出水町 ※熊本市秋田町の稲葉光男さん提供
撮影:1959年1月
昭和34年 国鉄豊肥線の水前寺ガードから見た大江、味噌天神方面の市電通り
富岡稲荷初午大祭 小学生が乗った神輿(みこし)を投げあげる「コッコデショ」=天草郡苓北町
撮影:2006年3月
富岡稲荷初午大祭 小学生が乗った神輿(みこし)を投げあげる「
夕方の光に照らされた水田=南阿蘇村 撮影日:平成21年08月24日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-09-09
夕方の光に照らされた水田=南阿蘇村
【入選】昭和47年3月 富岡稲荷神社の初午祭り。青年団の奉納踊り・スーダラ節=天草郡苓北町富岡 ※天草郡苓北町の金井広幸さん提供
撮影:1972年3月
昭和47年3月 富岡稲荷神社の初午祭り。青年団の奉納踊り・スーダラ節=天
色づいた古代赤米の穂先が風に揺れる歴史公園鞠智城周辺の水田=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成21年09月03日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-04
色づいた古代赤米の穂先が風に揺れる歴史公園鞠智城周辺の水田=山鹿市菊鹿町
昭和39年6月 高橋稲荷神社=熊本市高橋町 ※熊本市内田町の永井勝弘さん提供
撮影:1964年6月
昭和39年6月 高橋稲荷神社=熊本市高橋町
昭和16年3月 紀元2601年陸軍記念日の向山国民学校の遠足。高橋稲荷神社に並んだ2年生。全員リュックサックを背に水筒を肩から提げている=熊本市の高橋稲荷 ※熊本市帯山の中村秀喜さん提供
撮影:1941年3月
昭和16年3月 向山国民学校2年生遠足=熊本市の高橋稲荷
日本の棚田百選の一つ扇棚田の田植え。傍らにはアマチュアカメラマンの姿も見られた=阿蘇郡産山村
撮影:2006年5月
日本の棚田百選の一つ扇棚田の田植え。傍らにはアマチュアカメラ
黄金の稲穂と里山を彩るキクイモの花=小国町 撮影日:平成21年09月12日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-13
黄金の稲穂と里山を彩るキクイモの花=小国町
長崎で被爆した稲の子孫「原爆稲」やアジア・アフリカへの支援米を植える鶴城中学校の生徒たち=山鹿市 撮影日:平成17年06月28日
撮影:2005年6月
アジア・アフリカへの支援米を植える鶴城中学校の生徒たち=山鹿市
学校田に田植えをする児童=玉名市の小田小学校 撮影日:昭和45年06月24日
撮影:1970年6月
学校田に田植えをする児童=玉名市の小田小学校
田植えで忙しい農家 おばあちゃんと三輪車=飽託郡天明町 撮影日:昭和37年06月30日
撮影:1962年6月
田植えで忙しい農家 おばあちゃんと三輪車=飽託郡天明町
田植えで忙しい農家 子守りはおばあちゃんが引き受けた=飽託郡天明町 撮影日:昭和37年06月30日
撮影:1962年6月
田植えで忙しい農家 子守りはおばあちゃんが引き受けた=飽託郡
稲刈り最盛期=玉名郡横島村 撮影日:昭和36年10月31日
撮影:1961年10月
稲刈り最盛期=玉名郡横島村
昭和18年ごろ 稲の脱穀 ※写真集・熊本100年より
撮影:1943年1月
稲の脱穀 ※写真集・熊本100年より