トップページ > キーワード「生徒」 での検索結果(492件ヒット)
まもなくスタートします・・・
水前寺公園の池を清掃する出水中学校の生徒たち=熊本市 撮影日:昭和37年07月20日
撮影:2004年5月
水前寺公園の池を清掃する出水中学校の生徒たち=熊本市
体育祭で生徒vsポニー100m競走。生徒たちを大きく引き離してゴールを駆け抜けるポニーのピーチ=阿蘇市の阿蘇清峰高校 撮影日:平成21年09月06日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-07
生徒たちを大きく引き離してゴールを駆け抜けるポニーのピーチ=阿蘇清峰高
中学生が泊り込みでお年寄りと交流 お年寄りとそうめん流しを楽しむ生徒たち=玉名郡三加和町の特別養護老人ホーム「和楽荘」 撮影日:平成17年08月02日
撮影:2005年8月
中学生が泊り込みでお年寄りと交流 お年寄りとそうめん流しを楽しむ生徒たち
最後の運動会で地域に伝わる伝統の「田野俵踊り」を披露する田野小と人吉四中の児童、生徒=人吉市田野町 撮影日:平成16年09月26日
撮影:2004年9月
最後の運動会で伝統の「田野俵踊り」を披露する田野小と人吉四中の児童
昭和39年9月13日、白バイを先頭に荒尾市内を行く東京五輪聖火リレーランナー。沿道から荒尾一中の生徒たちが声援を送っている=荒尾市 ※合志市幾久冨の山内典博さん提供
撮影:1964年9月
昭和39年9月13日、東京五輪聖火リレーランナーと先導の白バイ=荒尾市
米国オレゴン州からの三川鉱災害見舞いの手紙届く=荒尾市の荒尾第五中学校 撮影日:昭和39年01月08日
撮影:1964年1月
米国オレゴン州からの三川鉱災害見舞いの手紙届く=荒尾市の荒尾
それぞれの思いを短歌にまとめ、立志式で発表する田浦中の生徒たち=芦北町の田浦中学校 撮影日:平成17年02月25日
撮影:2005年2月
それぞれの思いを短歌にまとめ、立志式で発表する田浦中の生徒たち=芦北町
「第25回はなしのぶコンサート」鉢植えのハナシノブが咲く中、大勢の聴衆の前でマンドリンの音色を響かせる「尚絅中学・高校ギターマンドリンクラブ」の生徒=阿蘇郡高森町の休暇村南阿蘇 撮影日:平成17年06月26日
撮影:2005年6月
「第25回はなしのぶコンサート」=阿蘇郡高森町の休暇村南阿蘇
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。運動場が狭かったため応援席はやぐらを組んだという。当時は生徒数1300人の大規模校だった=玉名市 ※同市岩崎の森高清さん提供 撮影日:昭和35年10月01日
撮影:1960年10月
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。当時は生徒数1300人の
力強い演奏を披露した城西千原太鼓のメンバー=熊本市の石神山公園 撮影日:平成21年08月09日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-10
力強い演奏を披露した城西千原太鼓のメンバー=熊本市の石神山公園
交通安全宣言をする天草農業高校大矢野分校の生徒たち=天草郡大矢野町 撮影日:昭和40年09月29日
撮影:1965年9月
交通安全宣言をする天草農業高校大矢野分校の生徒たち=天草郡大矢野町
【入選】昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん=芦北郡芦北町佐敷 ※芦北郡芦北町の吉津隆勝さん提供
撮影:1958年1月
昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん
昭和18年12月 戦艦「敷島」前の県立中学済々黌4年1組の生徒たち。手旗信号やカッター訓練などを行って海軍の生活を体験した=長崎市 ※熊本市花立の田代修さん提供
撮影:1943年12月
昭和18年12月 戦艦「敷島」前の済々黌の生徒たち=長崎市 ※熊本市花立
昭和18年12月 台中工業学校のラッパ隊の生徒たち。3年生以上は武装している。軍や警察とともに参加する12月8日の開戦記念式典に向け訓練に励んだ=台湾 ※玉名郡南関町の十時満輝さん提供
撮影:1943年12月
昭和18年12月 台中工業学校のラッパ隊=台湾
ウサギ狩りに出発する一の宮中学校の生徒=阿蘇郡一の宮町 撮影日:昭和38年01月24日
撮影:1963年1月
ウサギ狩りに出発する一の宮中学校の生徒=阿蘇郡一の宮町