スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

市街地を通るバスと路面電車=熊本市
熊本市電 路面電車は「環境にやさしい乗り物」と注目される一方で、全国的に乗客の減少がみられる。その中で、熊本市交通局は全国で初めて冷房車や超低床電車を導入、ラッシュ時には2、3分おきに運行するなど工夫を重ね、健闘してきた。
昭和30年代には現在の2路線のほかに、川尻線、広町線、南熊本線、子飼橋線があり、市民に愛された。
熊本市電の開業は大正13年8月1日。早朝5時、第一号電車が新装の大江車庫を走り出した。「次は味噌天神、味噌天神でありまーす。お降りの方はお忘れ物のなきようお仕度くださーい」。若い車掌さんは慣れぬ手つきで切符にハサミを入れた。
以降終日、市電は超満員で、停留所で待っても乗れない電車にゴウをにやした市民は「お急ぎの方はどうぞお歩き下さい」・・・。これが市電開業当初の流行語だった。
開業当時の営業区間は、熊本駅―浄行寺、水道町―水前寺の2路線だった。写真は市街地を通るバスと路面電車=熊本市   撮影日:平成17年09月05日

撮影:2005年9月

市街地を通るバスと路面電車=熊本市

このほど発売された熊本市電超低床電車9700形の鉄道模型
このほど発売された熊本市電超低床電車9700形の鉄道模型   撮影日:平成16年06月30日

撮影:2004年6月

このほど発売された熊本市電超低床電車9700形の鉄道模型

「父の日」に合わせて熊本市電の車内に飾られたバラ=熊本市水道町
「父の日」に合わせて熊本市電の車内に飾られたバラ=熊本市水道町   撮影日:平成17年06月18日

撮影:2005年6月

「父の日」に合わせて熊本市電の車内に飾られたバラ=熊本市水道町

熊本市電で初めて導入されたセンターポール=熊本市春日1丁目
熊本市電で初めて導入されたセンターポール。電車の上下線の間にポールが設けられている=熊本市春日1丁目   撮影日:平成17年01月19日

撮影:2005年1月

熊本市電で初めて導入されたセンターポール=熊本市春日1丁目

熊本市電80周年 橋脚が減りコンクリート橋になった大甲橋を、今も市電が渡
熊本市電80周年 橋脚が減りコンクリート橋になった大甲橋を、今も市電が渡る=熊本市   撮影日:平成16年08月03日

撮影:2004年8月

熊本市電80周年 橋脚が減りコンクリート橋になった大甲橋を、今も市電が渡

走る熊本市電の車内で「雪女」の芝居を見せた「市電劇場2~怪談編~」
走る熊本市電の車内で「雪女」の芝居を見せた「市電劇場2~怪談編~」   撮影日:平成21年08月16日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-18

走る熊本市電の車内で「雪女」の芝居を見せた「市電劇場2~怪談編~」

熊本市電の散水車=熊本市水道町付近
熊本市電の散水車=熊本市水道町付近

撮影:1954年8月

熊本市電の散水車=熊本市水道町付近

046・26熊本大水害 熊本市電不通区間の復旧工事=熊本市水道町
046・26熊本大水害 熊本市電不通区間の復旧工事=熊本市水道町

撮影:1953年7月

046・26熊本大水害 熊本市電不通区間の復旧工事=熊本市水道町

076・26熊本大水害 熊本市電が復旧、水害後初運転の電車=熊本市大江町
076・26熊本大水害 熊本市電が復旧、水害後初運転の電車=熊本市大江町

撮影:1953年7月

076・26熊本大水害 熊本市電が復旧、水害後初運転の電車=熊本市大江町

昭和5年 坪井に移転する前の熊本市立高等女学校の校舎=熊本市城東町
昭和5年 坪井に移転する前の熊本市立高等女学校の校舎(現必由館高校。5年の卒業写真集から)。現在の日本郵政グループが入るビル付近にあった。手前は熊本市電の線路。同校は昭和6年に現在地へ移転した=熊本市城東町 ※熊本市健軍の長崎信二さん提供

撮影:1930年1月

昭和5年 坪井に移転する前の熊本市立高等女学校の校舎=熊本市城東町

熊本市電が走り人々が行き交う通町筋一帯。熊本城天守閣も見える
熊本市電が走り人々が行き交う通町筋一帯。熊本城天守閣も見える=熊本市手取本町

撮影:2003年3月

熊本市電が走り人々が行き交う通町筋一帯。熊本城天守閣も見える

熊本市電川尻線=熊本市八幡町
熊本市電川尻線=熊本市八幡町   撮影日:昭和36年3月29日

撮影:1961年3月

熊本市電川尻線=熊本市八幡町

熊本市電工事現場=熊本市の代継橋
熊本市電工事現場=熊本市の代継橋

撮影:1958年10月

熊本市電工事現場=熊本市の代継橋

ラッシュ時の熊本市電=熊本市内
ラッシュ時の熊本市電=熊本市内

撮影:1958年6月

ラッシュ時の熊本市電=熊本市内

電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園
電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園

撮影:1958年1月

電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...