トップページ > キーワード「商業」 での検索結果(159件ヒット)
まもなくスタートします・・・
町名小史・上通町 昭和40年4月、以前の上通町、桜井町、長安寺町の大部分と、手取本町、黒鍬町、城東町、上林町、一本竹町、草葉町の一部を集めて上通町となった。
この通りは池田・西里方面にの延び、地図上で上に延びていたので「上通り」と呼ばれた。
一方、木山街道に延びる通りが下になるので「下通り」となった。
旧藩時代は下級武士の屋敷地帯で裏通りには小者(もの)の家が密集していた。西南の役で全焼した頃は120戸、800人ほどの町だったという。
大正13年の市電開通で一気に商業の中心地となる。上通は五高生の町でもあった。七高(鹿児島)との野球試合の後は、デモンストレーションがこの通りを大きく流れ、看板をはがしたり、ガラスを割ったりしたというが、町民たちは「学生さんのことだから」と、笑って済ました。 撮影日:2005/07/16
撮影:2005年7月
通りには縁日コーナーも設けられ、にぎわった城下町くまもとゆかた祭
福袋を求める買い物客でにぎわう売り場=熊本市の鶴屋百貨店 撮影日:平成18年01月02日
撮影:2006年1月
福袋を求める買い物客でにぎわう売り場=熊本市の鶴屋百貨店
秋物商品の搬入に忙しいデパートの仕入れ部門=熊本市内のデパート 撮影日:昭和36年08月31日
撮影:1961年8月
秋物商品の搬入に忙しいデパートの仕入れ部門=熊本市内のデパー
完成した熊本女子商業高校の第二円形校舎=熊本市出水町今 撮影日:昭和37年03月27日
撮影:2004年4月
完成した熊本女子商業高校の第二円形校舎=熊本市出水町今
売れ行き好調なインスタント食品=熊本市下通の大洋デパート 撮影日:昭和36年2月9日
撮影:1961年2月
売れ行き好調なインスタント食品=熊本市下通の大洋デパート
大正期 天神町(現・桜町)の熊本商業会議所 ※写真集・熊本100年より
撮影:1916年1月
大正期 天神町(現・桜町)の熊本商業会議所 ※写真集・熊本100年より
改修工事が始まる山鹿市の複合ビル「プラザファイブ」 撮影日:平成21年07月13日
撮影:2009年7月
改修工事が始まる山鹿市の複合ビル「プラザファイブ」
赤外線装置で魚介類の表面温度を計る食品衛生監視員ら=1日午前7時20分すぎ、熊本市の田崎市場 撮影日:平成21年07月01日
撮影:2009年7月
赤外線装置で魚介類の表面温度を計る食品衛生監視員ら=1日午前7時20分す
内牧商店街にお目見えした手作り照明の「竹明かり」=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年07月05日
撮影:2004年7月
内牧商店街にお目見えした手作り照明の「竹明かり」=阿蘇郡阿蘇町
熊本市立商業高校の校舎=熊本市 撮影日:昭和37年06月15日
撮影:2004年4月
熊本市立商業高校の校舎=熊本市
春を呼ぶ小川の初市 露店が並んだ初市会場の商店街=下益城郡小川町 撮影日:平成16年03月01日
撮影:2004年3月
春を呼ぶ小川の初市 露店が並んだ初市会場の商店街=下益城郡小川町
正月準備の買い物客でにぎわう子飼商店街=熊本市東子飼町 撮影日:平成15年12月29日
撮影:2003年12月
正月準備の買い物客でにぎわう子飼商店街=熊本市東子飼町
デパートにお目見えしたレジャーボート=熊本市内 撮影日:昭和36年07月07日
撮影:1961年7月
デパートにお目見えしたレジャーボート=熊本市内
済々黌が選抜高校野球で優勝 昭和33年の第30回選抜高校野球大会。済々黌は決勝で愛知県の中京商業を7―1で破り優勝。選抜優勝旗が始めて関門海峡を渡り、県民を熱狂させた。
済々黌ナインが熊本駅に到着すると、駅前は2万人のファンで埋まった。優勝パレードの沿道には20万人もの人が駆け付けたという。当時の熊本市民は35万5千人、市民のフィーバーぶりがしのばれる。
済々黌野球部監督だった木村茂さん(故人)は「花束ぐらいもらえるかな、と思っていたら、駅は人の波。列車から出られない状態で、食堂の窓から歓声にこたえました。感無量でしたね」と振り返る。=熊本市 (昭和史アルバム・熊本50年より) 撮影日:1958年4月
撮影:1958年4月
済々黌が”センバツ”で優勝 市民の歓迎=熊本市 (昭和史アル
ソ連人工衛星の観測=熊本市神水町の熊本商業高校
撮影:1957年10月
ソ連人工衛星の観測=熊本市神水町の熊本商業高校