トップページ > キーワード「名物」 での検索結果(59件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和34年 国鉄(現JR)豊肥線の水前寺ガードから見た大江、味噌天神方面の市電通り。左前方には熊本名物だった熊本製糸の工場の煙突も見える=熊本市出水町 ※熊本市秋田町の稲葉光男さん提供
撮影:1959年1月
昭和34年 国鉄豊肥線の水前寺ガードから見た大江、味噌天神方面の市電通り
名物の水中花火で盛り上がった湯の児海上花火大会=水俣市 撮影日:平成21年08月08日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-10
名物の水中花火で盛り上がった湯の児海上花火大会=水俣市
四天王神社春祭り にぎわう名物の竹細工市=玉名郡長洲町
撮影:1971年5月
四天王神社春祭り にぎわう名物の竹細工市=玉名郡長洲町
来民名物・初市飴 鹿本初市で名物の初市飴を買い求める人たち=鹿本郡鹿本町 撮影日:平成16年03月03日
撮影:2004年3月
来民名物・初市飴 鹿本初市で名物の初市飴を買い求める人たち=鹿本郡鹿本町
八代神社・氷室祭 名物の雪もちを買い求める参拝客=八代市
撮影:1993年6月
八代神社・氷室祭 名物の雪もちを買い求める参拝客=八代市
八代名物舟出浮き。一斉に投げ網が開く=八代市 撮影日:昭和40年03月12日
撮影:1965年3月
八代名物舟出浮き。一斉に投げ網が開く=八代市
八代名物舟出浮き。前川河口に集まった漁船=八代市 撮影日:昭和40年03月12日
撮影:1965年3月
八代名物舟出浮き。前川河口に集まった漁船=八代市
八代名物一間羽子板作り=八代市本町 撮影日:昭和36年12月18日
撮影:1961年12月
八代名物一間羽子板作り=八代市本町
人吉名物の朝霧=人吉市麓町の人吉城跡 撮影日:昭和36年10月13日
撮影:1961年10月
人吉名物の朝霧=人吉市麓町の人吉城跡
高麗門の市 名物のアメ屋さんの屋台=熊本市新町 撮影日:昭和36年02月15日
撮影:1961年2月
高麗門の市 名物のアメ屋さんの屋台=熊本市新町
注文に追われる杖立温泉名物の竹細工つくり=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和36年2月4日
撮影:1961年2月
注文に追われる杖立温泉名物の竹細工つくり=阿蘇郡小国町
カラスミ作りの仕上げ作業=牛深地方
撮影:1960年12月
カラスミ作りの仕上げ作業=牛深地方
名産カラスミづくりの仕上げ=牛深市
撮影:1959年12月
名産カラスミづくりの仕上げ=牛深市
カラスミづくり=牛深市の牛深港
撮影:1957年11月
カラスミづくり=牛深市の牛深港
天下三珍の一つカラスミつくり=牛深市牛深町
撮影:1954年10月
天下三珍の一つカラスミつくり=牛深市牛深町