スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

剣道教室 竹刀の素振り=熊本市の振武館
剣道教室 竹刀の素振り=熊本市の振武館   撮影日:昭和43年07月31日

撮影:1968年7月

剣道教室 竹刀の素振り=熊本市の振武館

小・中学生柔道、剣道大会=上益城郡御船町の妙見坂
小・中学生柔道、剣道大会=上益城郡御船町の妙見坂   撮影日:昭和36年4月1日

撮影:1961年4月

小・中学生柔道、剣道大会=上益城郡御船町の妙見坂

昭和18年 旧制熊中柔道部員と先生=熊本市大江
昭和18年 旧制熊中柔剣道場で柔道部員と先生。柔道部の5年生卒業と、先輩2人の予科練、海兵合格記念も兼ねた一枚。中央が指導を受けた山根英師先生=熊本市大江 ※熊本市流通団地の十時義七郎さん提供

撮影:1943年1月

昭和18年 旧制熊中柔道部員と先生=熊本市大江

剣道寒稽古 打ち込みをする子どもたち=熊本市草葉町の熊本北警
剣道寒稽古 打ち込みをする子どもたち=熊本市草葉町の熊本北警察署   撮影日:昭和45年01月14日

撮影:1970年1月

剣道寒稽古 打ち込みをする子どもたち=熊本市草葉町の熊本北警

色見小学校児童に贈られる剣道具=阿蘇郡高森町
色見小学校児童に贈られる剣道具=阿蘇郡高森町   撮影日:昭和39年02月19日

撮影:1964年2月

色見小学校児童に贈られる剣道具=阿蘇郡高森町

久米少年剣道部の稽古初め=球磨郡多良木町
久米少年剣道部の稽古初め=球磨郡多良木町   撮影日:昭和39年01月02日

撮影:1964年1月

久米少年剣道部の稽古初め=球磨郡多良木町

小年剣道の寒稽古納め会=球磨郡水上村岩野
小年剣道の寒稽古納め会=球磨郡水上村岩野   撮影日:昭和37年01月06日

撮影:1962年1月

小年剣道の寒稽古納め会=球磨郡水上村岩野

寒げいこ 先生の指導を受ける子ども剣士=熊本市上通町の振武館
寒げいこ 先生の指導を受ける子ども剣士=熊本市上通町の振武館

撮影:1954年1月

寒げいこ 先生の指導を受ける子ども剣士=熊本市上通町の振武館

昭和51年 剣道具づくり ※写真集・熊本100年より
昭和51年 剣道具づくり ※写真集・熊本100年より

撮影:1976年1月

昭和51年 剣道具づくり ※写真集・熊本100年より

剣道寒稽古 道場に通う子どもたち=熊本市草葉町
剣道寒稽古 道場に通う子どもたち=熊本市草葉町   撮影日:昭和45年01月14日

撮影:1970年1月

剣道寒稽古 道場に通う子どもたち=熊本市草葉町

いざ剣道場へ=熊本市の熊本城内
いざ剣道場へ=熊本市の熊本城内   撮影日:昭和39年12月26日

撮影:1964年12月

いざ剣道場へ=熊本市の熊本城内

少年剣道大会=熊本市手取本町の振武館
少年剣道大会=熊本市手取本町の振武館

撮影:1956年5月

少年剣道大会=熊本市手取本町の振武館

こどもの日 剣道大会=熊本市内
こどもの日 剣道大会=熊本市内

撮影:1955年5月

こどもの日 剣道大会=熊本市内

昭和9年・済々黌剣道部が全国制覇 武徳会本部主催全国大会
昭和9年・済々黌剣道部が全国制覇 武徳会本部主催全国大会で二連覇した済々黌剣道部。九州日日新聞社前にて。 熊本50年・昭和史年表より   撮影日:昭和9年

撮影:1934年1月

昭和9年・済々黌剣道部が全国制覇 武徳会本部主催全国大会

振武館の寒稽古=熊本市上通町
振武館の寒稽古=熊本市上通町

撮影:1959年1月

振武館の寒稽古=熊本市上通町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...