スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

杖立川に飾られたこいのぼりを写真に撮る観光客ら=阿蘇郡小国町
杖立川に飾られたこいのぼりを写真に撮る観光客ら=阿蘇郡小国町の杖立温泉

撮影:2006年4月

杖立川に飾られたこいのぼりを写真に撮る観光客ら=阿蘇郡小国町

こいのぼりの下でキャッチボール=熊本市健軍町京塚
こいのぼりの下でキャッチボール=熊本市健軍町京塚   撮影日:昭和45年04月06日

撮影:1970年4月

こいのぼりの下でキャッチボール=熊本市健軍町京塚

湧水トンネルの入り口で泳ぐ約130匹のこいのぼり=阿蘇郡高森
湧水トンネルの入り口で泳ぐ約130匹のこいのぼり=阿蘇郡高森町

撮影:2006年4月

湧水トンネルの入り口で泳ぐ約130匹のこいのぼり=阿蘇郡高森

こいのぼり下で遊ぶ紙カブトの子どもたち=球磨郡多良木町
こいのぼり下で遊ぶ紙カブトの子どもたち=球磨郡多良木町   撮影日:昭和36年05月02日

撮影:1961年5月

こいのぼり下で遊ぶ紙カブトの子どもたち=球磨郡多良木町

ジャンボこいのぼりづくり 巨大な緋鯉に絵などを描いたうろこを張り付ける子
ジャンボこいのぼりづくり 巨大な緋鯉に絵などを描いたうろこを張り付ける子どもたち=熊本市新町の子ども文化会館   撮影日:平成16年05月04日

撮影:2004年5月

ジャンボこいのぼりづくり 巨大な緋鯉に絵などを描いたうろこを張り付ける子

早くもこいのぼり=熊本市花畑町
早くもこいのぼり=熊本市花畑町

撮影:1957年3月

早くもこいのぼり=熊本市花畑町

早くもこいのぼり=熊本市の東洋軒前電車通り
早くもこいのぼり=熊本市の東洋軒前電車通り

撮影:1956年3月

早くもこいのぼり=熊本市の東洋軒前電車通り

こいのぼり=鹿本郡来民地方
こいのぼり=鹿本郡来民地方

撮影:1955年5月

こいのぼり=鹿本郡来民地方

80メートルの絶壁に、こいのぼり登場。町のシンボル重盤岩=津奈木町
高さ80メートルの重盤岩の先端に設置された、こいのぼりのマゴイとヒゴイ=津奈木町   撮影日:平成22年04月04日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-05

80メートルの絶壁に、こいのぼり登場。町のシンボル重盤岩=津奈木町

こいのぼり=天草郡苓北町志岐
こいのぼり=天草郡苓北町志岐   撮影日:平成17年04月26日

撮影:2005年4月

こいのぼり=天草郡苓北町志岐

杖立温泉鯉のぼり祭り。杖立川の川面を彩る約3500匹のこいのぼり=小国町
杖立温泉鯉のぼり祭り。杖立川の川面を彩る約3500匹のこいのぼり=小国町   撮影日:平成16年04月14日

撮影:2004年4月

杖立温泉鯉のぼり祭り。杖立川の川面を彩る約3500匹のこいのぼり=小国町

水俣川堤防に泳ぐこいのぼり=水俣市幸町(水俣病関連)
水俣川堤防に泳ぐこいのぼり=水俣市幸町(水俣病関連)

撮影:1996年4月

水俣川堤防に泳ぐこいのぼり=水俣市幸町(水俣病関連)

熊本北警察署にこいのぼり=熊本市
熊本北警察署にこいのぼり=熊本市

撮影:1956年5月

熊本北警察署にこいのぼり=熊本市

端午の節句=八代市古閑浜町
端午の節句=八代市古閑浜町

撮影:1956年5月

端午の節句=八代市古閑浜町

こいのぼりを持って=熊本市内
こいのぼりを持って=熊本市内

撮影:1955年5月

こいのぼりを持って=熊本市内

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...