スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

下田温泉の標識が立つバス停付近=天草郡天草町
下田温泉の標識が立つバス停付近=天草郡天草町   撮影日:昭和39年11月18日

撮影:1964年11月

下田温泉の標識が立つバス停付近=天草郡天草町

バス停の時刻表=熊本市手取本町の通町筋
バス停の時刻表=熊本市手取本町の通町筋   撮影日:昭和39年10月21日

撮影:1964年10月

バス停の時刻表=熊本市手取本町の通町筋

九州横断道路・熊本―別府間に快速バス。開通式=熊本市桜町
九州横断道路・熊本―別府間に快速バス。開通式=熊本市桜町   撮影日:昭和39年10月20日

撮影:1964年10月

九州横断道路・熊本―別府間に快速バス。開通式=熊本市桜町

開通した路線バスと歓迎アーチ=阿蘇郡蘇陽町東竹原
開通した路線バスと歓迎アーチ=阿蘇郡蘇陽町東竹原   撮影日:昭和39年01月15日

撮影:1964年1月

開通した路線バスと歓迎アーチ=阿蘇郡蘇陽町東竹原

上益城郡矢部町浜町―内大臣間に路線バス開通
上益城郡矢部町浜町―内大臣間に路線バス開通   撮影日:昭和39年01月13日

撮影:1964年1月

上益城郡矢部町浜町―内大臣間に路線バス開通

南熊本駅に入る熊延鉄道の列車 バス路線切り替え計画も=熊本市
南熊本駅に入る熊延鉄道の列車 バス路線切り替え計画も=熊本市   撮影日:昭和38年07月03日

撮影:1963年7月

南熊本駅に入る熊延鉄道の列車 バス路線切り替え計画も=熊本市

三角―島原間のフェリー出港 バスガイドさんたちの見送り=宇土郡三角町
三角―島原間のフェリー出港 バスガイドさんたちの見送り=宇土郡三角町   撮影日:昭和38年06月26日

撮影:1963年6月

三角―島原間のフェリー出港 バスガイドさんたちの見送り=宇土郡三角町

九州産交の快速冷房バスの出発式=阿蘇郡小国町の杖立温泉
九州産交の快速冷房バスの出発式=阿蘇郡小国町の杖立温泉   撮影日:昭和38年06月15日

撮影:1963年6月

九州産交の快速冷房バスの出発式=阿蘇郡小国町の杖立温泉

九州産交バス・南小国―星和線開通=阿蘇郡南小国村
九州産交バス・南小国―星和線開通=阿蘇郡南小国村   撮影日:昭和37年11月27日

撮影:1962年11月

九州産交バス・南小国―星和線開通=阿蘇郡南小国村

国鉄バス・玉名―大津線の隈府駅=菊池市
国鉄バス・玉名―大津線の隈府駅=菊池市   撮影日:昭和37年10月09日

撮影:1962年10月

国鉄バス・玉名―大津線の隈府駅=菊池市

玉名から阿蘇登山直行バスが運転開始=玉名市の九州産交玉名営業所
玉名から阿蘇登山直行バスが運転開始=玉名市の九州産交玉名営業所   撮影日:昭和37年04月01日

撮影:1962年4月

玉名から阿蘇登山直行バスが運転開始=玉名市の九州産交玉名営業所

大型バスで満車の鶴屋駐車場=熊本市手取本町
大型バスで満車の鶴屋駐車場=熊本市手取本町   撮影日:昭和36年12月17日

撮影:1961年12月

大型バスで満車の鶴屋駐車場=熊本市手取本町

納涼バスの社内=熊本市―宇土郡三角町間
納涼バスの社内=熊本市―宇土郡三角町間   撮影日:昭和36年07月22日

撮影:1961年7月

納涼バスの社内=熊本市―宇土郡三角町間

熊本電報電話局に導入されたレントゲン車=熊本市花畑町
熊本電報電話局に導入されたレントゲン車=熊本市花畑町   撮影日:昭和36年4月5日

撮影:1961年4月

熊本電報電話局に導入されたレントゲン車=熊本市花畑町

朝の出勤風景=熊本市花畑町
朝の出勤風景=熊本市花畑町   撮影日:昭和36年3月8日

撮影:1961年3月

朝の出勤風景=熊本市花畑町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...