
トップページ > キーワード「海」 での検索結果(1010件ヒット)

まもなくスタートします・・・
看板、役者名、演目などが並ぶ海軍記念日の旭座=熊本市新市街(楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年05月01日
撮影:1937年5月
掲載日:2012-04-23
【くまもと昭和を歩く5】海軍記念日の旭座=熊本市新市街
【入選】昭和12年5月 海軍記念日の旭座=熊本市新市街 ※さいたま市の楠田潤さん提供
撮影:1937年5月
昭和12年5月 海軍記念日の旭座=熊本市新市街 ※さいたま市の楠田潤さん
昭和12年5月 海軍記念日の祝賀ムードの熊本市新市街。左奥の建物は電気館で右に朝日館の一部=熊本市新市街 ※さいたま市の楠田潤さん提供
撮影:1937年5月
昭和12年5月 海軍記念日の電気館=熊本市新市街 ※さいたま市の楠田潤さ
昭和初期 牛深・古久玉の海岸 ※写真集・熊本100年より
撮影:1937年1月
昭和初期 牛深・古久玉の海岸 ※写真集・熊本100年より
干潟の漁船と子どもたち。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年09月06日
撮影:1936年9月
干潟の漁船と子どもたち。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影)
海砂採り。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年09月06日
撮影:1936年9月
海砂採り。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影)
舟に乗り込む乗客。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年09月06日
撮影:1936年9月
舟に乗り込む乗客。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影)
遠浅の海辺で魚釣り。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年09月06日
撮影:1936年9月
遠浅の海辺で魚釣り。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影)
有明海の干潟とブランコ。長浜付近 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年07月26日
撮影:1936年7月
有明海の干潟とブランコ。長浜付近 (楠田宗光氏撮影)
海水浴の家族。長浜付近の有明海 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年07月26日
撮影:1936年7月
海水浴の家族。長浜付近の有明海 (楠田宗光氏撮影)
海辺の子どもたち。松合町付近 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年07月24日
撮影:1936年7月
海辺の子どもたち。松合町付近 (楠田宗光氏撮影)
昭和10年ごろ 砂月海岸に勢揃いした芸者衆。天草・牛深町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1935年1月
昭和10年ごろ 砂月海岸に勢揃いした芸者衆。天草・牛深町 ※写真集・熊本
昭和7年ごろ 海水浴の女性たち。宇土郡の長浜海岸 ※写真集・熊本100年より
撮影:1932年1月
昭和7年ごろ 海水浴の女性たち。宇土郡の長浜海岸 ※写真集・熊本100年
昭和6年 牛深の海岸でフノリ採り ※写真集・熊本100年より
撮影:1931年1月
昭和6年 牛深の海岸でフノリ採り ※写真集・熊本100年より
有明海沿岸を襲った台風での高潮被害。413人が死亡=飽託郡畠口村 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1927年9月
有明海沿岸を襲った台風での高潮被害。413人が死亡=飽託郡畠