トップページ > キーワード「農業」 での検索結果(840件ヒット)
まもなくスタートします・・・
地震で多くが被災した「千枚田」は、田植えが可能な田んぼだけが夕日に輝き、モザイク模様になっている=20日夕、阿蘇市(谷川剛) 撮影日:平成28年05月20日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-21
モザイク模様の千枚田
色づいた小麦畑の中をがれきを積んだトラックが通り抜ける。奥はブルーシートが目立つ上六嘉の家並み=17日午前、嘉島町(大倉尚隆) 撮影日:平成28年05月17日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-18
麦秋の中を走るトラック
親戚らの応援を受けて田植えに臨む農家=阿蘇市蔵原 撮影日:平成28年05月08日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-09
復興に向け田植え
見頃を迎え、芳香を漂わせる県農業公園カントリーパークのバラ=合志市 撮影日:平成28年05月07日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-08
バラの花見頃
カーネーションを競り落とす生花店主ら=3日、熊本市の肥後花市場 撮影日:平成28年05月03日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-04
花市場、活気戻る
相良村で一足早くハウスの新茶摘み。新茶を丁寧に摘む子どもたち=相良村 撮影日:平成28年03月25日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-26
一足早く新茶摘み
県産極早生品種「わさもん」の早苗を田植えする農家=天草市 撮影日:平成28年03月21日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-22
天草で早期米の田植え
扉にカラフルな絵が描かれたカライモ貯蔵庫と、焼き芋を提供する若手農業者グループ「二代目イモセガレブラザーズ」=大津町 撮影日:平成28年03月08日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-13
カライモとアート
11日の被災地訪問に向け、山鹿灯籠踊りの練習をする鹿本農業高郷土芸能伝承部の生徒たち=山鹿市 撮影日:平成28年03月04日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-10
山鹿灯籠に鎮魂の思い
気球の形の竹組にガーベラなどの花を飾る熊本農高の生徒たち=熊本市南区 撮影日:平成28年02月29日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-03-01
卒業式飾る草花の芸術
選果場に集められたスイカを次々とベルトコンベヤーに載せる作業員=27日午前、熊本市北区(大倉尚隆) 撮影日:平成28年02月27日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-28
大玉スイカ出荷始まる
ローラーで麦の芽を踏んでいく農家=19日午後、小型無人機(ドローン)で撮影、嘉島町(大倉尚隆) 撮影日:平成28年02月19日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-20
冬の風物詩、麦踏み
コンテナいっぱいの小玉スイカを選果ラインに乗せるJA職員=合志市 撮影日:平成28年02月12日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-13
小玉スイカの出荷
バレンタインデーに向けて出荷される茎がハート形になったアリウム=熊本市西区 撮影日:平成28年02月08日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-09
ハート形の縁結び
丹精込めて栽培した果実を収穫する芦北高農業科の生徒=芦北町 撮影日:平成28年02月05日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-06
「あしぽん」収穫始まる