トップページ > キーワード「農業」 での検索結果(840件ヒット)
まもなくスタートします・・・
熊本地震からの復興PRの一環で、「くまモン」と一緒に地元特産のカライモを掘る園児たち=西原村 撮影日:平成28年09月13日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-14
くまモンとカライモ掘り
熊本地震後、転作作物として植えられたソバのかれんな白い花々が一面に広がる農地=9日午後、阿蘇市(谷川剛) 撮影日:平成28年09月09日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-10
ソバの花満開
熊本地震による土砂崩れが生々しい北外輪山の麓で、黄金色に実った稲穂を刈り取る農家=6日午後、阿蘇市(高見伸) 撮影日:平成28年09月06日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-07
阿蘇谷で稲刈り始まる
県立農業大学校で牛の直腸検査に取り組む東海大農学部の学生たち=合志市 撮影日:平成28年09月01日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-02
牛の体、触れる喜び
水田の中に咲く一輪のヒマワリ。十町地区の夏の恒例行事だ=和水町 撮影日:平成28年08月31日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-09-01
水田にヒマワリの一輪挿し
「高浜ブドウ」を収穫する高浜地区振興会のメンバー 撮影日:平成28年08月22日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-23
高浜ブドウ、復活へ順調
つやつやと輝くイ草を収穫する農家=八代市 撮影日:平成28年07月05日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-06
八代地方でイ草の収穫
菊池市の市民グループが夏休みに企画した「築地井手」の遊覧事業。ゴムボートに試乗、井手を下る小学生=菊池市 撮影日:平成28年07月03日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-21
おいでよ、井手下り
菊池神社の御田植祭で献穀田に苗を植える早乙女と神社総代=菊池市 撮影日:平成28年06月24日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-25
早乙女、豊作祈る
県産野菜を使ったカレーをPRするくまモン=23日、福岡市博多区 撮影日:平成28年06月23日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-24
くまモン、カレーをPR
傘をさして登校する益城町の中学生。後方の家にはブルーシートが敷かれるなど、熊本地震の爪痕が残る=20日午前7時55分ごろ、同町(岩崎健示) 撮影日:平成28年06月20日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-20
雨の被災地、通学する中学生
「おいしいコメを」と、被災家屋近くの田んぼで田植えをする農家の男性=14日、益城町赤井(横井誠) 撮影日:平成28年06月14日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-17
余震に負けず田植え
刈り取り機を付けたトラクターで牧草を刈り取る畜産農家=南阿蘇村立野 撮影日:平成28年05月31日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-06-02
地震に負けず牧草刈り取り
自然農法に取り組む農家の水田で開かれたホタル観賞ツアー。無数のホタルが瞬いていた=南阿蘇村 撮影日:平成28年05月30日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-06-01
田んぼに癒しの光
スイカを収穫し、JA鹿本青年部山本支部のメンバーと重さを量る山本小の児童ら=熊本市北区 撮影日:平成28年05月27日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-29
スイカ大きく育ったよ