
トップページ > キーワード「小学生」 での検索結果(622件ヒット)

まもなくスタートします・・・
臨海学校 食事の準備=芦北郡田浦町 撮影日:昭和36年07月28日
撮影:1961年7月
臨海学校 食事の準備=芦北郡田浦町
明日から夏休み 一年生は初めての通知表=熊本市の出水小学校 撮影日:昭和36年07月20日
撮影:1961年7月
明日から夏休み 一年生は初めての通知表=熊本市の出水小学校
登校距離の測定をする児童=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和36年06月17日
撮影:1961年6月
登校距離の測定をする児童=阿蘇郡小国町
川の学習 何が採れるか=八代地方 撮影日:昭和36年06月15日
撮影:1961年6月
川の学習 何が採れるか=八代地方
川の学習 採集したものの名前調べ=八代地方 撮影日:昭和36年06月15日
撮影:1961年6月
川の学習 採集したものの名前調べ=八代地方
熊本鉄道管理局が小学生を招待 蒸気機関車の見学をする児童=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和36年06月04日
撮影:1961年6月
熊本鉄道管理局が小学生を招待 蒸気機関車の見学をする児童=熊
嵐口小学校の花壇づくり=天草郡御所浦村
撮影:1960年7月
嵐口小学校の花壇づくり=天草郡御所浦村
花いっぱい=天草郡御所浦小学校
撮影:1960年6月
花いっぱい=天草郡御所浦小学校
熊本国体の小学生鼓笛隊の練習=熊本市の水前寺競技場
撮影:1960年3月
熊本国体の小学生鼓笛隊の練習=熊本市の水前寺競技場
水俣市制10周年 小学生の旗行列=水俣市公会堂
撮影:1960年3月
水俣市制10周年 小学生の旗行列=水俣市公会堂
小学生の交通安全訓練=熊本市内
撮影:1959年10月
小学生の交通安全訓練=熊本市内
小学生の学力テスト=熊本市内
撮影:1958年12月
小学生の学力テスト=熊本市内
青空理髪店で先生に散髪してもらう子どもたち=八代地方 撮影日:昭和33年04月17日
撮影:1958年4月
掲載日:2012-08-19
くまもと昭和を歩く32 青空理髪 先生に散髪してもらう子どもたち=八代地方 昭和33年
くまもと昭和を歩く 代陽小学校児童の交通整理=八代市 撮影日:昭和32年10月23日
撮影:1957年10月
掲載日:2012-08-31
くまもと昭和を歩く34 代陽小学校児童の交通整理=八代市
馬車通学=芦北町。カッパカッパ蹄の音も高らかな馬車の荷台に乗り、登校する小学生。道々で飛び乗るのですぐ満席になった。女生徒は恥ずかしいといい乗らなかった様だ。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和32年04月17日
撮影:1957年4月
馬車通学=芦北町。カッパカッパ蹄の音も高らかな馬車の荷台に乗り、登校する