
トップページ > キーワード「熊本城」 での検索結果(664件ヒット)

まもなくスタートします・・・
辛島町から見た熊本城=熊本市 撮影日:昭和38年06月13日
撮影:1963年6月
辛島町から見た熊本城=熊本市
空撮 市街地から見た熊本城 撮影日:昭和38年06月07日
撮影:1963年6月
掲載日:2011-01-14
昭和空撮 熊本城と熊本市街地・昭和38年06月
県庁移転候補地 熊本城二の丸=熊本市 撮影日:昭和38年05月28日
撮影:1963年5月
県庁移転候補地 熊本城二の丸=熊本市
雨の日 熊本城長塀沿い=熊本市 撮影日:昭和38年04月23日
撮影:1963年4月
雨の日 熊本城長塀沿い=熊本市
シャワー、おー冷たい=熊本市の熊本城内プール 撮影日:昭和37年08月05日
撮影:1962年8月
シャワー、おー冷たい=熊本市の熊本城内プール
熊本城完成記念品=熊本市。「くまもと博」開催で沸く熊本市内では熊本の観光土産品にと熊本城模型がリヤカーに乗せられ市内を巡回販売していた (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和37年04月20日
撮影:1962年4月
熊本城完成記念品=熊本市。「くまもと博」開催で沸く熊本市内では熊本の観光
昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い昭和37年3月20日から開かれた。会場は熊本城本丸一帯で、飯田丸広場には豆自動車コーナーが設けられ子どもたちでにぎわった=熊本市 ※八代市の麦島勝さん提供
撮影:1962年3月
昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い開かれた=熊本市
空撮 熊本城の再建を祝い熊本市大躍進の願いを込めて熊本城内で開幕した「くまもと博覧会」=熊本市 撮影日:昭和37年03月20日
撮影:1962年3月
掲載日:2011-01-12
昭和空撮 雨のお城でくまもと博覧会開幕=熊本市・昭和37年
初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸 撮影日:昭和37年02月01日
撮影:1962年2月
初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸
熊本城内に移転のため解体される加藤神社の鳥居=熊本市京町 撮影日:昭和37年01月17日
撮影:1962年1月
熊本城内に移転のため解体される加藤神社の鳥居=熊本市京町
熊本城内に移転のため解体される加藤神社の鳥居=熊本市京町 撮影日:昭和37年01月17日
撮影:1962年1月
熊本城内に移転のため解体される加藤神社の鳥居=熊本市京町
県立第二高校が使用する前熊大医学部校舎=熊本市二の丸 撮影日:昭和37年01月14日
撮影:1962年1月
県立第二高校が使用する前熊大医学部校舎=熊本市二の丸
ドンドヤ=熊本市の熊本城 撮影日:昭和37年01月12日
撮影:1962年1月
ドンドヤ=熊本市の熊本城
熊本城前の貸し切りバス 狭い駐車場が悩み=熊本市二の丸 撮影日:昭和36年11月15日
撮影:1961年11月
熊本城前の貸し切りバス 狭い駐車場が悩み=熊本市二の丸
熊本城天守閣前の修学旅行生=熊本市本丸 撮影日:昭和36年10月30日
撮影:1961年10月
熊本城天守閣前の修学旅行生=熊本市本丸