
トップページ > キーワード「海」 での検索結果(1010件ヒット)

まもなくスタートします・・・
はえ縄にかかり、船に引き上げられるシュモクザメ=上天草市 撮影日:平成29年06月19日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-21
湯島沖でフカ狩り
茂串海岸で200キロの漂着ごみを集める牛深海洋少年団のメンバーら=天草市 撮影日:平成29年06月17日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-19
漂着ごみ回収
美ら海水族館が木山仮設団地で開いた「出張水族館」で、水槽で泳ぐ熱帯魚を笑顔で眺める園児=15日、益城町 撮影日:平成29年06月15日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-16
出張水族館
阿蘇谷をすっぽりと覆う雲海と、奥に浮かぶ阿蘇五岳=阿蘇市 撮影日:平成29年06月09日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-10
阿蘇谷で雲海
三池海上保安部の職員と漂着ごみを拾う荒尾一小の児童たち=荒尾市 撮影日:平成29年06月06日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-08
漂着ごみ調査
湯の児海水浴場の海開き初日、海に駆けだす子どもら=水俣市 撮影日:平成29年06月04日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-07
海開き
あそ望の郷くぎの約3千基の灯籠で彩られた「灯物語」=13日午後7時30分すぎ、南阿蘇村道の駅「あそ望の郷くぎの」(谷川剛) 撮影日:平成29年05月13日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-14
灯物語
アサリやハマグリが採れ、笑顔の小島小の子どもたち=熊本市西区 撮影日:平成29年04月25日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-26
潮干狩り
栖本町河内地区の河内川に稚アユを放流する子どもたち=天草市 撮影日:平成29年04月23日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-29
アユの稚魚放流
卵パックを使って水俣の海を表現した小原流水俣支部の造形作品「海辺の賛歌」。下部の鏡を通して、海のように深い青がのぞく=水俣市 撮影日:平成29年03月24日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-25
小原流花展作品
「広安新聞」最終号を作る広安小6年の(左から)佐伯舞香さん、瑞穂七海さん、田口世莉帆さん、續日和さん=17日、益城町の同小 撮影日:平成29年03月17日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-18
「広安新聞」が最終号
切り分けられ、乾燥台に並べられたメカブ=上天草市 撮影日:平成29年03月06日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-07
ワカメ漁始まる
学校林で木のつるを使って遊ぶ松尾西小の子どもたち=熊本市西区 撮影日:平成29年03月03日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-04
学校林で遊ぶ子どもたち
台船からウインチでつり上げられる新1号橋の橋桁=20日午後、上天草市(大倉尚隆) 撮影日:平成29年02月20日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-21
海上橋桁つながる
夕日に照らされ、アートのような砂紋が広がる御輿来海岸の干潟=15日午後6時ごろ、宇土市(高見伸) 撮影日:平成29年02月15日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-16
御輿来海岸の夕景