スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

熊本城宇土櫓に夜間照明
熊本城宇土櫓に夜間照明

撮影:1956年3月

熊本城宇土櫓に夜間照明

繁栄した松橋港跡=下益城郡松橋町
繁栄した松橋港跡=下益城郡松橋町

撮影:1956年1月

繁栄した松橋港跡=下益城郡松橋町

暖かい日=熊本市の水前寺公園
暖かい日=熊本市の水前寺公園

撮影:1956年1月

暖かい日=熊本市の水前寺公園

下田温泉のにぎわい=天草郡河浦町
下田温泉のにぎわい=天草郡河浦町

撮影:1955年10月

下田温泉のにぎわい=天草郡河浦町

天草博・郷土特産品づくり天草地方
天草博・郷土特産品づくり天草地方

撮影:1955年9月

天草博・郷土特産品づくり天草地方

天草博・郷土特産品=天草地方
天草博・郷土特産品=天草地方

撮影:1955年9月

天草博・郷土特産品=天草地方

天草土人形づくり=天草地方
天草土人形づくり=天草地方

撮影:1955年9月

天草土人形づくり=天草地方

天草土人形=天草地方
天草土人形=天草地方

撮影:1955年9月

天草土人形=天草地方

タブ攻め=鏡町。大江湖は干拓地の遊水池で樋門の外は八代海
タブ攻め=鏡町。大江湖は干拓地の遊水池で樋門の外は八代海。土地の言葉で遊水地を「ダブ」と呼び、年一回「ダブ攻め」という網開きが行われ、大きなボラや鯉、フナなどが捕れる。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和30年09月08日

撮影:1955年9月

タブ攻め=鏡町。大江湖は干拓地の遊水池で樋門の外は八代海

【くまもと昭和を歩く】46 阿蘇火山観光の人出でにぎわう=阿蘇町 昭和30年
阿蘇火山観光3000人の人出でにぎわう=阿蘇町   撮影日:昭和30年09月04日

撮影:1955年9月 掲載日:2012-11-30

【くまもと昭和を歩く】46 阿蘇火山観光の人出でにぎわう=阿蘇町 昭和30年

完成近い東洋一の鉄橋=宮崎県高千穂町
完成近い東洋一の鉄橋=宮崎県高千穂町   撮影日:昭和30年08月15日

撮影:1955年8月

完成近い東洋一の鉄橋=宮崎県高千穂町

客馬車=八代市。「パッカパッカ」ひずめの音が軽快なリズムをとり、ゆったり
客馬車=八代市。「パッカパッカ」ひずめの音が軽快なリズムをとり、ゆったりと走る「客馬車」に子どもたちは大喜び。盆、正月やお祭りには子どもたちでいっぱいだった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和30年08月15日

撮影:1955年8月

客馬車=八代市。「パッカパッカ」ひずめの音が軽快なリズムをとり、ゆったり

神瀬鍾乳洞=球磨郡球磨村
神瀬鍾乳洞=球磨郡球磨村

撮影:1955年8月

神瀬鍾乳洞=球磨郡球磨村

御歌の浜=芦北郡田浦村
御歌の浜=芦北郡田浦村

撮影:1955年8月

御歌の浜=芦北郡田浦村

轟水源は別天地=宇土郡宇土町
轟水源は別天地=宇土郡宇土町

撮影:1955年7月

轟水源は別天地=宇土郡宇土町

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

観光地・史跡

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...