トップページ > キーワード「農業」 での検索結果(840件ヒット)
まもなくスタートします・・・
収穫のピークを迎えている小梅=17日午前、御船町田代(池田祐介) 撮影日:平成29年05月17日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-18
小梅の収穫ピーク
田植え機が弧を描く扇棚田の田植え作業=産山村 撮影日:平成29年05月14日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-15
扇棚田で田植え
出荷の最盛期を迎え、選果されるメロン=12日午後、熊本市南区のJA熊本市野菜選果施設(池田祐介) 撮影日:平成29年05月12日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-13
メロン出荷最盛期
山鹿市鹿北町の茶畑で最盛期を迎えた茶摘み。摘み取り前(左)と後の緑のコントラストが鮮やかに浮かぶ=2日(岩下勉・小野宏明、小型無人機で撮影) 撮影日:平成29年05月02日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-03
八十八夜
ハウスで育った新茶を手際良く摘む女性ら=相良村 撮影日:平成29年03月30日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-04-01
新茶摘み
咲き誇る菜の花を楽しみながら歩く「菜の花ウオークinやつしろ」の参加者=八代市 撮影日:平成29年03月20日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-23
菜の花ウオーク
あか牛を使った創作料理を披露する阿蘇中央高の生徒たち=阿蘇市 撮影日:平成29年03月06日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-11
あか牛創作料理
卒業式を前にカスミソウの出荷作業に追われる農家=上天草市 撮影日:平成29年02月28日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-03-03
カスミソウの出荷最盛期
麦畑でドラム缶を転がしてタイムを競う子どもたち=芦北町 撮影日:平成29年02月26日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-03-02
麦踏みの競技会
続々と初出荷されるJA鹿本の大玉スイカ=25日、熊本市北区植木町 撮影日:平成29年02月25日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-26
大玉スイカ、初出荷
収穫が始まり、掘り出されたタケノコ=23日午前、熊本市西区河内町(高見伸) 撮影日:平成29年02月23日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-24
タケノコ収穫始まる
熊本城マラソンのフルマラソンのコース沿いに出現したかかしの応援団=熊本市南区 撮影日:平成29年02月15日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-17
かかしの応援団、参上
自噴井戸の周囲の地面にできたタケノコ状のつらら。井戸の水の出口にも長さ約50センチのつららが多数できていた。左奥は大観峰=阿蘇市 撮影日:平成29年02月11日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-12
逆さつらら、モコモコ
麦の芽をローラーで踏んでいく農家=2日午後、嘉島町井寺(池田祐介) 撮影日:平成29年02月02日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-03
踏まれて強く、麦よ育て
畑の脇に設置した地獄釜で、収穫したばかりの黒菜を調理する女性=19日午後、小国町(大倉尚隆) 撮影日:平成29年01月19日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-20
地獄釜で蒸し料理