スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

旧正月の不知火を見る人々=荒尾市四ツ山
旧正月の不知火を見る人々=荒尾市四ツ山

撮影:1958年2月

旧正月の不知火を見る人々=荒尾市四ツ山

みぞれ降るお正月の街=熊本市手取本町の通町筋
みぞれ降るお正月の街=熊本市手取本町の通町筋

撮影:1958年1月

みぞれ降るお正月の街=熊本市手取本町の通町筋

正月勤務の電話交換手=熊本市花畑町の熊本電話局
正月勤務の電話交換手=熊本市花畑町の熊本電話局

撮影:1958年1月

正月勤務の電話交換手=熊本市花畑町の熊本電話局

習字教室の書初め=熊本市内
習字教室の書初め=熊本市内

撮影:1958年1月

習字教室の書初め=熊本市内

おみくじ 今年の運勢は=熊本市井川渕町の藤崎宮
おみくじ 今年の運勢は=熊本市井川渕町の藤崎宮

撮影:1958年1月

おみくじ 今年の運勢は=熊本市井川渕町の藤崎宮

羽つき=熊本市内
羽つき=熊本市内

撮影:1958年1月

羽つき=熊本市内

師走の餅つき=八代市。向こう三軒両隣り、近所は皆仲良し。正月の「餅つき」
師走の餅つき=八代市。向こう三軒両隣り、近所は皆仲良し。正月の「餅つき」も共同作業でぺったんぺったん交代で杵をふるった。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年12月28日

撮影:1957年12月

師走の餅つき=八代市。向こう三軒両隣り、近所は皆仲良し。正月の「餅つき」

飼い葉運び=高森町。手塩にかけて飼育している牛、馬は家族の一員である。忙
飼い葉運び=高森町。手塩にかけて飼育している牛、馬は家族の一員である。忙しい正月前でも栄養補給など飼育管理に余念がない (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年12月28日

撮影:1957年12月

飼い葉運び=高森町。手塩にかけて飼育している牛、馬は家族の一員である。忙

正月用破魔矢づくり=熊本市井川渕町の藤崎宮
正月用破魔矢づくり=熊本市井川渕町の藤崎宮

撮影:1957年12月

正月用破魔矢づくり=熊本市井川渕町の藤崎宮

正月用品、今年の値段は 朝市場=熊本市新町
正月用品、今年の値段は 朝市場=熊本市新町

撮影:1957年12月

正月用品、今年の値段は 朝市場=熊本市新町

”正月の夢”の量産 コマづくり=熊本市段山町の肥後コマ製造所
”正月の夢”の量産 コマづくり=熊本市段山町の肥後コマ製造所

撮影:1957年12月

”正月の夢”の量産 コマづくり=熊本市段山町の肥後コマ製造所

夢はもうお正月、羽子板売り場=熊本市下通の大洋デパート
夢はもうお正月、羽子板売り場=熊本市下通の大洋デパート

撮影:1957年11月

夢はもうお正月、羽子板売り場=熊本市下通の大洋デパート

旧正月で帰港した漁船=牛深市加世浦
旧正月で帰港した漁船=牛深市加世浦

撮影:1957年1月

旧正月で帰港した漁船=牛深市加世浦

旧正月を前に賑わう商店街=芦北地方
旧正月を前に賑わう商店街=芦北地方

撮影:1957年1月

旧正月を前に賑わう商店街=芦北地方

掛け声も景気よく正月初荷=熊本市内
掛け声も景気よく正月初荷=熊本市内

撮影:1957年1月

掛け声も景気よく正月初荷=熊本市内

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...