スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

ミカン狩り
ミカン狩りを楽しむ子どもたち=26日午後、熊本市西区河内町(岩崎健示)   撮影日:平成27年09月26日

撮影:2015年9月 掲載日:2015-09-27

ミカン狩り

舞を披露する子どもたち
舞を披露する合志町高千穂神楽保存会の子どもたち=合志市   撮影日:平成27年09月21日

撮影:2015年9月 掲載日:2015-09-23

舞を披露する子どもたち

伝統の牛舞いに歓声
牛にまつわる「にわか狂言」で観客の笑いを誘う大津東小の子どもたち=大津町   撮影日:平成27年09月20日

撮影:2015年9月 掲載日:2015-09-21

伝統の牛舞いに歓声

吉原岩戸神楽の「柴曳」
吉原岩戸神楽の演目「柴曳」の奉納で、子どもを抱きかかえる保存会員。ミラノ万博でも披露する=20日、南小国町   撮影日:平成27年09月20日

撮影:2015年9月 掲載日:2015-09-22

吉原岩戸神楽の「柴曳」

落語のしぐさ伝授
そばをすするしぐさを黒髪小の児童に伝授する林家きく麿さん=熊本市中央区   撮影日:平成27年09月07日

撮影:2015年9月 掲載日:2015-09-08

落語のしぐさ伝授

赤ちゃん土俵入り
実業団の力士に抱かれて土俵入りする赤ちゃん=菊池市の北宮阿蘇神社   撮影日:平成27年09月06日

撮影:2015年9月 掲載日:2015-09-07

赤ちゃん土俵入り

おてもやん像移設祝う
おてもやん像の移設を祝って踊りを披露する「春日伝統文化子ども教室」の小学生たち=熊本市西区のJR熊本駅新幹線口   撮影日:平成27年08月22日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-23

おてもやん像移設祝う

熊日の朝刊作りを見学
編集局で紙面制作作業を体験する参加者=22日午後11時30分すぎ、熊本市中央区の熊日本社(岩崎健示)   撮影日:平成27年08月22日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-23

熊日の朝刊作りを見学

熊本城とちょうちん
ちょうちんを手にライトアップされた熊本城の見えるポイントを巡るミステリーハイクを楽しむ子どもたち=熊本市中央区   撮影日:平成27年08月22日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-24

熊本城とちょうちん

高橋町のだんだらちょうちん
伝統行事の「だんだらちょうちん」で、火をともしたちょうちんを持って練り歩く子どもたち=熊本市西区高橋町   撮影日:平成27年08月13日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-15

高橋町のだんだらちょうちん

伝統の雨乞い太鼓
練習に励む子どもたち。前列で子どもが銭太鼓踊りを、後列で大人が花棒踊りを舞う。奥は3人がかりで打つ雨乞い太鼓=熊本市南区銭塘地域   撮影日:平成27年08月11日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-21

伝統の雨乞い太鼓

御船があーっぱ祭り
子どもたちがかっぱの仮装をして練り歩いた御船があーっぱ祭り=御船町   撮影日:平成27年08月09日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-10

御船があーっぱ祭り

東海大で科学広場
タブレット端末を使ってロボットを操作する子ども=熊本市   撮影日:平成27年08月09日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-11

東海大で科学広場

向陽寺での座禅体験
座禅に挑戦する子どもたち=上天草市松島町の向陽寺   撮影日:平成27年08月05日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-06

向陽寺での座禅体験

折り紙ヒコーキ教室
自分たちで作った紙飛行機を屋外で飛ばす子どもたち=大津町   撮影日:平成27年08月04日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-06

折り紙ヒコーキ教室

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...