スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

大勢の見学者でにぎわった鞠智城の復元建物「鼓楼」内部の一般公開=鹿本郡菊
大勢の見学者でにぎわった鞠智城の復元建物「鼓楼」内部の一般公開=鹿本郡菊鹿町米原の歴史公園鞠智城   撮影日:平成16年05月03日

撮影:2004年5月

大勢の見学者でにぎわった鞠智城の復元建物「鼓楼」内部の一般公開=鹿本郡菊

天草地方で始まった超早場米の田植え=天草郡河浦町
天草地方で始まった超早場米の田植え=天草郡河浦町   撮影日:平成16年03月28日

撮影:2004年3月

天草地方で始まった超早場米の田植え=天草郡河浦町

超早場米の箱苗つくりが最盛期 種もみをまいた苗箱を並べるJAあまくさ河浦支所の従業員=天草郡河浦町
超早場米の箱苗つくりが最盛期 種もみをまいた苗箱を並べるJAあまくさ河浦支所の従業員=天草郡河浦町   撮影日:平成16年03月02日

撮影:2004年3月

超早場米の箱苗つくりが最盛期 種もみをまいた苗箱を並べるJAあまくさ河浦支所の従業員=天草郡河浦町

無農薬で育てたもち米でもちつきをする御船町木倉小学校の児童
無農薬で育てたもち米でもちつきをする御船町木倉小学校の児童=熊本市手取本町のテトリアくまもと   撮影日:平成15年12月21日

撮影:2003年12月

無農薬で育てたもち米でもちつきをする御船町木倉小学校の児童

芦北の米と水で焼酎づくり
芦北の米と水で焼酎づくり 仕込み中のタンクを囲み、櫂入れと呼ばれる作業をする親子連れ=人吉市   撮影日:平成15年12月07日

撮影:2003年12月

芦北の米と水で焼酎づくり

玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”歯の神様”
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”歯の神様” 鎌倉から室町時代につくられたとされる、歯の形に良く似た墓石がある。歯痛の時には白砂か米をお供えする   撮影日:平成15年12月01日

撮影:2003年12月

玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”歯の神様”

古着や竹で作ったかかしを立てる七城中の生徒たち
古着や竹で作ったかかしを立てる七城中の生徒たち。後方の水田には赤米の稲穂で「七中」の文字が浮かび上がっている=菊池郡七城町   撮影日:平成14年09月18日

撮影:2002年9月

古着や竹で作ったかかしを立てる七城中の生徒たち

米塚=阿蘇。熊本を代表する風景。左右対称の山容は一度見たら忘れられない。
米塚=阿蘇。熊本を代表する風景。左右対称の山容は一度見たら忘れられない。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成14年09月14日

撮影:2002年9月

米塚=阿蘇。熊本を代表する風景。左右対称の山容は一度見たら忘れられない。

米国同時多発テロ追悼集会 犠牲者を追悼し、平和を祈る参加者
米国同時多発テロ追悼集会 犠牲者を追悼し、平和を祈る参加者=熊本市の辛島公園   撮影日:平成13年09月14日

撮影:2001年9月

米国同時多発テロ追悼集会 犠牲者を追悼し、平和を祈る参加者

昭和14年4月 熊本市立高等女学校1年1組。後方は採釣園、左手は米田邸宅=熊本市坪井
昭和14年4月 熊本市立高等女学校1年1組。後方は採釣園、左手は米田邸宅=熊本市坪井 ※玉名市の高木久美子さん提供

撮影:2000年1月

昭和14年4月 熊本市立高等女学校1年1組。後方は採釣園、左手は米田邸宅=熊本市坪井

八代神社の御田植え祭 モミ米をまく神職たち=八代市
八代神社の御田植え祭 モミ米をまく神職たち=八代市

撮影:1993年1月

八代神社の御田植え祭 モミ米をまく神職たち=八代市

飯食い祭り=高森町。350年の歴史をもつ伝統行事。秋の収穫が終わり、新米
飯食い祭り=高森町。350年の歴史をもつ伝統行事。秋の収穫が終わり、新米を持ち寄って貴重な白米をたらふく食べ、翌年の豊作を願ったのが起源と云う。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和59年12月10日

撮影:1984年12月

飯食い祭り=高森町。350年の歴史をもつ伝統行事。秋の収穫が終わり、新米

伊佐奈伎神社の米おし祭り たるの米を奪い合い、神社内外にばら
伊佐奈伎神社の米おし祭り たるの米を奪い合い、神社内外にばらまく勇ましい「米おし」=飽託郡北部町

撮影:1980年10月

伊佐奈伎神社の米おし祭り たるの米を奪い合い、神社内外にばら

米塚を右に見ながらの阿蘇登山道路=阿蘇郡阿蘇町
米塚を右に見ながらの阿蘇登山道路=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1976年8月

米塚を右に見ながらの阿蘇登山道路=阿蘇郡阿蘇町

昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より
昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より

撮影:1976年1月

昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...