
トップページ > キーワード「大雨」 での検索結果(392件ヒット)

まもなくスタートします・・・
夜を徹し流木の撤去作業。約13メートルもの流木がつり上げられた代継橋=2日午前0時50分ごろ、熊本市中央区(谷川剛) 撮影日:平成28年07月02日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-02
長さ13メートルの流木
トラックに積み込まれる参院選の選挙公報=29日午前、熊本市中央区の熊日本社(岩崎健示) 撮影日:平成28年06月29日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-29
選挙公報の発送
白川に架かる明午橋で進む流木の撤去作業=23日、熊本市中央区 撮影日:平成28年06月23日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-24
橋の流木の撤去作業
21日未明にかけての豪雨で決壊した木山川左岸。急ピッチで土のう補修が行われている(小型無人機で撮影)=22日午後、益城町赤井(大倉尚隆、谷川剛) 撮影日:平成28年06月22日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-23
堤防復旧、急ピッチ
倒壊したジェーンズ邸の上にテントを立てる作業員ら=17日、熊本市中央区 撮影日:平成28年06月17日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-18
被災文化財の梅雨対策
はん濫危険水位を超え、橋桁に濁流が迫る吉原橋付近の白川=1日午前9時25分ごろ、熊本市北区龍田町弓削(大倉尚隆) 撮影日:平成27年07月01日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-01
水位が上がった白川
白川に花を投げ、犠牲者の冥福を祈る参列者ら=26日午前、熊本市中央区の子飼橋付近(高見伸) 撮影日:平成27年06月26日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-26
6・26水害の慰霊祭
冠水した道路を通る乗用車=11日午前9時10分すぎ、熊本市中央区出水(大倉尚隆) 撮影日:平成27年06月11日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-11
豪雨で道路も冠水
壊れた傘を修理する老舗洋傘店「橋元屋」の橋本幸二店長=4日午前、熊本市中央区城東町(高見伸) 撮影日:平成27年06月04日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-05
傘の修理
台風接近に伴う強い雨風の中、JR熊本駅前の市電乗り場に向かう学生ら=12日午前8時40分ごろ、熊本市西区のJR熊本駅前 撮影日:平成27年05月12日
撮影:2015年5月
掲載日:2015-05-12
台風の中、通学する学生ら
激しい雨の中、道路を横断する人たち=3日午前11時40分すぎ、熊本市中央区の通町筋(大倉尚隆) 撮影日:平成26年07月03日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-03
大雨の通町筋を行く人たち=熊本市
撤去工事に伴い、8枚ある水門のうち右岸側3枚が取り外された県営荒瀬ダム。この日は大雨のため水かさが増し、ダム本体基部は見えなかった=31日午後、八代市坂本町 撮影日:平成25年08月31日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-09-01
進む工事風景・県営荒瀬ダム=八代市
大雨で冠水した熊本市の電車通りを水しぶきを上げながら走る車=30日午前10時ごろ、中央区出水 撮影日:平成25年08月30日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-31
冠水した電車通り・台風影響で県内大雨=熊本市
熊本市中央区新屋敷の明午橋付近の白川河道掘削工事。激甚災害対策特別緊急事業(激特)の採択により急ピッチで進む 撮影日:平成25年05月22日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-31
熊本市中央区新屋敷の白川護岸掘削工事
かまで稲を刈り取るボランティアら=阿蘇市山田の「阿蘇水掛の棚田」 撮影日:平成24年10月13日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-14
稲刈りボランティア=阿蘇市